きっかけ
ご訪問ありがとうございます。
リ・ハート代表カウンセラーの佐藤です。
今回は【きっかけ】というタイトルでお話していきたいと思います。
先週テニスのシンシナティの大会でチョリッチという選手が優勝しました。ATP1000というグランドスラムに次ぐ大きな大会なので、なかなか優勝できる大会ではありません。錦織選手も手が届きそうで届かない、そんなタイトルです。
チョリッチ選手は元世界ランク10位台ですが、現在は肩の怪我の影響で150位台になっていました。正直誰もが優勝するとは思っていなかった、そんな状況です。しかし、今回のタイトルになっている【きっかけ】があって一気に駆け上っていきました。このきっかけとは2回戦でナダル選手に勝ったことです。ナダル選手も病み上がりで本調子ではありませんでしたが、それでもナダル選手に勝てたことが【きっかけ】となり、全てが噛み合った結果の優勝だったように思います。
【きっかけ】の重要性を再認識した出来事でしたので、今回の題材にすることにしました。なぜ【きっかけ】によって大成功を収めることが出来るのか、原理を解説していきたいと思います。興味がある人は最後までお付き合いください。
投稿者プロフィール
-
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上
【主な相談内容】
・うつ病、パニック障害などの精神疾患との向き合い方
・周りの人には言えない恋愛相談
・仕事が長続きしない、キャリア形成に悩んでいる
・人間関係が上手くいかない
【アプローチ】
まずは話したいこと、聴いてほしいこと、頭に浮かんだことを自由にお話ください。どんな話でも否定しませんので、安心してありのままをお話くださいね。あなたの話を受け止めた上で、心の声をキャッチし一緒に向き合い、フィードバックしていきます。
最新の投稿
- こころの不思議2024年11月25日不安障害と孤独感はどのように関係しているのか?【1】
- こころの不思議2024年11月24日夫婦間の本音を引き出すための質問方法はありますか?【2】
- こころの不思議2024年11月24日夫婦間の本音を引き出すための質問方法はありますか?【1】
- こころの不思議2024年11月23日本音を言わないことで夫婦関係にどんな影響がありますか?【2】
目次
1.能力だけではなかなか成功しない
プロスポーツの世界もビジネスの世界もその他の世界もそうですが、一定水準以上の能力を持ったいわゆるプロの集団の中に入ると、その分野で優れた能力を持っていたとしても、大成功を収めることが出来るとは限りません。なぜならば、プロの集団に中では若干の違いはあれど、皆同じように優れた能力を持っており、明確な優劣はつきにくいためです。
今回テニスの話をしていますのでテニスのことを挙げると、男子テニス会はビッグ3(フェデラー・ナダル・ジョコビッチ)が殆どグランドスラムもATP1000の大会も優勝していました。本当に最近になってビッグ3の怪我や大会に出れない事態が発生したことで、若い世代を中心に新しい優勝者が出てきました。
最近になって大きな動きがあるように見えますが、実はずっと動き自体はあったのです。ただ、優勝者がビッグ3だっただけで対戦相手は次世代、そして次次世代とどんどん新しい顔ぶれが出てきていました。移り変わっていないように見えるのは、ビッグ3というトップが変わらなかったためです。
ではビッグ3の能力は他の選手と比べて圧倒的なのでしょうか?5年程前は少し差があったように思いますが、この数年は圧倒的ではないように思います。圧倒的ではありませんが、優勝するのはビッグ3だったのです。
ビッグ3とその他の選手の大きな違いは、ビッグ3は勝ち方を知っているということです。そして、この勝ち方を知る【きっかけ】はトップ選手に勝つこと、そして勝つ経験を繰り返すことと言えます。
チョリッチ選手は今回ナダル選手に勝つことで、大きな自信を得ることができ、自身の怪我からの復活を確信できたことだと思います。そして、もともとは世界ランキングでもトップ10を狙える実力者だったので、勢いそのままに駆け上がった印象です。この先、この勢いのまま全米オープンも優勝するようなことがあると、当面は常に大会の優勝候補となる存在になるでしょう。
【きっかけ】による勝ち方を知ることはそれだけ大きなことなのです。
2.【きっかけ】による成功は有効期限あり?
今回話に挙げているチョリッチ選手の場合だと、ナダル選手からの1勝が大会優勝という成功をもたらしました。ナダル選手からの1勝という【きっかけ】がもたらす成功はここまでです。この先はこの先で新たな【きっかけ】を得る必要があります。
【きっかけ】は意識していなければ突然やってきたりしますが、【きっかけ】を意識してしまうと逆にプレッシャーになってしまい、能力を出し切ることすら出来なくなってしまいます。
【きっかけ】を積み重ねていくためには、1つ1つの【きっかけ】で得られた成功を、成功体験として自分の中に落とし込み、次に向けてまた1から取り組んでいくことが大切です。【きっかけ】で得られた成功体験を区切ることで、また新たな【きっかけ】で成功体験を得ることが出来るのです。
よく失敗を引きずらないようにと言いますが、【きっかけ】で得た成功体験も意識し過ぎるとプレッシャーになり、失敗する原因になりますので、引きずらずに切り替えて1つ1つ取り組むことが大切と言えるでしょう。
3.まとめ
今回は【きっかけ】についてお話してきましたが、いかがでしたか?大きな成功を得るためには【きっかけ】が大切というのは理解頂けたと思います。ビジネスの世界でも、優れているだけでは大成するとは限りません。自分の能力を活かしてくれる先輩や上司との出会い、夢中になれるプロジェクトとの出会いなど、【きっかけ】によって成功するケースが多いです。
では、【きっかけ】はどうやって得れば良いのでしょうか?待っているだけではいつやってくるか分かりませんよね。【きっかけ】を確実に得る方法は残念ながらありませんが、常に思い続けることが大切です。こういう人の下で働きたい、こういうプロジェクトに参加したい、といった感じで、常に思い続けるのです。そうすると、思い続けることでアンテナを張ることに繋がり、【きっかけ】に繋がりそうなものがあると自分からアプローチしていくことが出来ます。
【きっかけ】は待つしか出来ませんが、積極的に待つことは出来ます。【きっかけ】を得るかどうかの大きな違いはそこですね。電話カウンセリングを行っていると、電話カウンセリングがご相談者様の【きっかけ】になることもあります。また、電話カウンセリングを受けることで、積極的に【きっかけ】を待つことが出来るようになった人もいます。
気になる人は是非リ・ハートの電話カウンセリングを受けてみてくださいね。
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます【節目節目で電話カウンセリング】