心を表現する
ご訪問ありがとうございます。
リ・ハート代表カウンセラーの佐藤です。
今回は「心を表現する」というテーマでお話していきたいと思います。日常生活を送り誰かと接する中で、その人の心に触れる機会がありますよね。例えば、「今楽しいんだろうな」「イライラしてる感じだから近寄らないようにしよう」といったことを感じる瞬間のことです。
では、こういった相手の心に触れる瞬間はどのようにして訪れるのでしょうか?それは、相手の言葉であったり仕草であったり表情であったり・・・。決定的な何かがあるわけではなく、なんとなくこう思っているんじゃないかなとなるわけです。
こういったありきたりな日常の一コマである人の心に触れる機会を、心理カウンセラーとして分析してみたいと思いますので、興味のある人は最後までお付き合いください。
投稿者プロフィール
-
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上
【主な相談内容】
・うつ病、パニック障害などの精神疾患との向き合い方
・周りの人には言えない恋愛相談
・仕事が長続きしない、キャリア形成に悩んでいる
・人間関係が上手くいかない
【アプローチ】
まずは話したいこと、聴いてほしいこと、頭に浮かんだことを自由にお話ください。どんな話でも否定しませんので、安心してありのままをお話くださいね。あなたの話を受け止めた上で、心の声をキャッチし一緒に向き合い、フィードバックしていきます。
最新の投稿
目次
1.心を表現できていますか?
「心を表現する」ことは簡単なようで難しいです。表現すること自体が難しい人もいますが、表現することに怖さを持っている人も多いです。
「心を表現する」ということは、自分が今どう思っているかを周りの人に知らせることになります。その時に「自分の感情を知らせて良い場面なのか?」という不安と「ちゃんと自分の感情を汲み取ってくれるだろうか?」という不安が生じます。なので、人はいつでも自分の感情を出す、「心を表現する」のではなく、「心を表現する」環境が整ってる場合に限定して「心を表現する」のです。
そう考えると、心を表現できてないのはあまり良いことではないとなります。。心を表現できてないということは、心を表現できる環境がないということになります。つまり、心を表現しても良い人や、心を表現した時に分かってくれる人が周りにいない可能性があるためです。
自分に対して「心を表現できていますか?」と問いかけてみてください。その答えがノーの場合は、自分や周りの環境に対して真剣に向き合ってみた方が良いかもしれません。
2.心を表現できる人=心を汲み取れる人
上記の説明の中で「心を表現する」環境はあった方が良いという内容を説明しました。その理由がここでのタイトルになります。心を表現できる人が心を汲み取れる人になるといえるためです。相手の気持ちが分からないという人は、自分の心を表現していないため、相手が出しているサインを見逃してしまっている可能性が高いです。
自分の「心を表現する」ことで、相手の心を汲み取る練習になると言えます。例えば、自分が心を表現する時に出している仕草があった場合に、相手にも同じような仕草があると自分の場合と照らし合わせると良いのです。もちろん、自分と全く同じというわけではありませんが、ポイントとなる言葉や仕草や表情に気づくことができるようになります。
相手が何を考えているか分からないという人は、相手が出しているシグナルに気づいていないことが多いです。まずは気づくことですね。
3.分かってもらえるようになる
電話カウンセリングで相談される人の相談内容を大きく分けると、「相手の気持ちが分からない」と「相手が私のことを分かってくれない」の2つです。そして、これらは全て繋がっています。
「相手の気持ちが分からない」のは自分が「気持ちを表現する」ことをしていないから。そして「気持ちを表現する」ことをしていないから、「相手が私のことを分かってくれない」となるのです。
自分のことを分かってもらおうと思えば、自分のことを相手に話しますよね。そして、自分はこういう人間だということを把握してもらえたはずだとなります。しかし、話をする上で「心を表現する」ことをしていないと、あなたの心は分かりません。例えばあなた自身の性格とそのエピソードを話した時に、その性格についてあなたがどのように思っているかは、心を表現していないと分からないのです。
また、伝えた心を表現したつもりであっても、伝わるように表現していないと伝わりません。心は目に見えないものであるため、ニュアンスを汲み取るのも難しいのです。
分かってもらえないという時に、あなたの心の表現の仕方に問題がある場合があります。これは、育ってきた環境などに大きく影響されるもので、あなた自身も気づいていない可能性もあります。
リ・ハートの電話カウンセリングでは言葉の裏に潜む感情を読み取り、ご相談者様にフィードバックしています。表現しきれていない心についても見えてきますし、そうなった原因も見えてくるかもしれません。分かってもらえないと感じることが多い人は、是非リ・ハートの電話カウンセリングを利用を検討してみてくださいね。
4.まとめ
「心を表現する」というテーマでお話してきましたが、いかがでしたか?「心を表現する」ことは簡単なことではありませんし、なかなか上手くできていない人が多いと思います。その中で、「相手の気持ちが分からない」「相手が私の気持ちを分かってくれない」といった悩みが生じているのです。
そして、こういったことを解決していくためには、「心を表現する」練習が最も近道となります。「心を表現する」練習の場としては、電話カウンセリングが最適と言えるでしょう。
「心を表現する」ことは怖さがあります。どう思われるか、分かってもらえないのではないか、など常に不安が生じます。だからこそ、否定されない、分かってもらえる心理カウンセラーに聴いてもらうのが一番なのです。
心を表現できていないかも、表現できるようになりたいと感じた人は、是非リ・ハートの電話カウンセリングをご利用ください。私が全力でサポート致します。