ブログ(こころの不思議)

Blog

言葉にできない

言葉にできない

ご訪問ありがとうございます。
リ・ハート代表カウンセラーの佐藤です。

今回は「言葉にできない」というテーマでお話していきたいと思います。

心理カウンセラーとしてカウンセリングを行っていく中で、ご相談者様の心の声や感情を言葉にしてフィードバックしていますが、稀に言葉にできない時があります。どう表現したら良いか分からない時もありますが、もう1つはあまりにも重い感情をそのまま受け止めてしまった時に、言葉が出なくなってしまうのです。

まだまだ経験が足りないと感じる瞬間ではありますが、そういったシチュエーションは私にとっては嬉しい瞬間でもあります。それだけの感情を吐き出し、私を信頼して預けてくれたのですから。

「言葉にできない」瞬間に遭遇した時に私がどのように感じているか、ありのままをお伝えしたいと思いますので、気になる人は最後までお付き合いください。

投稿者プロフィール

佐藤 公俊
佐藤 公俊心理カウンセラー
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上

【主な相談内容】
1.ストレス管理とメンタルケア
・日々のストレスやプレッシャーにどう対応すれば良いか。
・仕事や家庭でのストレス解消法。

2.自己理解と自己成長
・自己肯定感を高めたい。
・自分の強みや価値観を明確にしたい。

3.人間関係の悩み
・職場や家庭でのコミュニケーションの改善。
・対人関係における不安や緊張感への対処法。

4.不安や恐怖の克服
・予期不安や強い緊張感に悩んでいる。
・パニック障害や全般性不安障害のケア。

5.うつ症状や気分の浮き沈み
・やる気が出ない、気分が落ち込みがち。
・抑うつ状態から抜け出したい。

6.人生の転機や変化への対応
・キャリアチェンジや子育てなど、ライフイベントへの適応。
・新しい環境への不安や戸惑い。

7.恋愛や夫婦関係の悩み
・パートナーシップの問題解決。
・自分の感情や価値観をどう伝えるべきか。

8.自己批判やネガティブ思考の改善
・自分を責めすぎる傾向を変えたい。
・過去のトラウマや後悔にとらわれず前向きに生きる方法。

9.家族関係や親子間の問題
・子育ての悩み。
・親や家族との関係性の見直し。

10.生きる意味や自己実現の探求
・人生の目的を再確認したい。
・自分らしい生き方を見つけるサポート。

【アプローチ方法】
1.傾聴を重視したカウンセリング
・クライアントの気持ちや考えを尊重し、安心して話せる場を提供します。
・言葉だけでなく表情や態度も大切に、深いレベルで共感することを心がけています。

2.クライアント中心療法
・クライアント自身の中にある解決の糸口を引き出すサポートを行います。
・「どうしたいか」「何を感じているか」を一緒に探るプロセスを大切にします。

3.認知行動療法(CBT)
・ネガティブな思考や行動パターンを明確にし、それを建設的なものに変えるお手伝いをします。
・小さな行動目標を設定し、実際の生活に役立つ具体的な変化を目指します。

4.ナラティブセラピー
・クライアント自身のストーリーを紡ぎ直し、ポジティブな視点で捉え直すプロセスを支援します。
・過去の経験を成長や学びとして活用する力を引き出します。

5.対話を通じた柔軟なサポート
・一人ひとりのニーズに合わせて柔軟にアプローチを変えます。
・言葉だけでなく非言語的な表現(声のトーンや間合い、表情やしぐさなど)にも焦点を当てる場合があります。

目次

1.感情を言葉で返すことで

私は心理カウンセラーとしてご相談者様の感情を言葉で表現し、フィードバックすることでご相談者様との共感を深めています。心理カウンセラーは特定の出来事によってご相談者様が感じた感情に対して共感します。ご相談者様の思想や行動に共感するわけではありません。心理カウンセラー自身が同じような思想や行動をしたことがあるわけではないためです。

そして、心理カウンセラーはカウンセリング中に嘘をついてはいけません。共感できないのに共感しているふりをする、これは最もしてはいけないことです。よって、思想や行動に関しては「〇〇さんはそう思われて(行動して)いるんですね。」といった返し方をします。その上で起こった出来事によって感じた感情の部分に関しては、しっかりと共感し言葉で返すようにしています。

感情を言葉で返すことによって、ご相談者様は「気持ちを分かってくれた」となります。分かり易い表現を使うと、「ご相談者様の味方」ですね。もちろん、カウンセリングを開始した時点から味方ではあるのですが、心の底から味方と思えるのはこの感情の共感があった後です。

ご相談者様の悩みの1つは、しんどかったり辛かったりモヤモヤする感情を周りに分かってもらえないというのがあります。つまり、心理カウンセラーに感情を共感してもらえることで、悩みの1つは解消されます。

感情に共感するだけで良いなら簡単、と思われる人もいるかもしれませんが、心を開いて感情を吐き出せるようになる話の聴き方、傾聴ですね。ここにプロの技があるのです。

2.感情を言葉にできないなら...

今回のテーマは「言葉にできない」です。上記では感情を言葉にして返すことで共感しているという話をしました。しかし、冒頭でお伝えした通り、重い感情を受け止めてしまった時に言葉にできないことがあります。思考力が停止してしまっているような状態になっています。

重い感情をダイレクトに受け止めてしまうと、ずっしりとのしかかってきて受け止めるだけで精一杯の状態になります。そして、重いものを持つと何も考えられなくなるのと同じように、考えることができなくなります。

しかし、この時に共感していることはご相談者様には伝わっていることが多いです。感情を受け止めてくれていると相槌や雰囲気で察知できるのです。

なので、最近は思い感情を受け止めた時には、急いで返そうとはしないようにしています。受け止めた雰囲気を共有し、大変なものを抱えていたねと慰め合う、まずはそこからかなと思うようになりました。そして、時間が経てば落ち着いて言葉を返せるようになりますし、ならなければならないで構いません。

「言葉にできない」ものを言葉にしないで共感できた、それもそれで素晴らしいことだと今は思っています。

3.まとめ

リ・ハートの電話カウンセリング

「言葉にできない」というテーマでお話してきましたが、いかがでしたか?感情を言葉にして返すことの重要性と、「言葉にできない」時はどうなのかという点について説明してきました。

心理カウンセラーとして10年、様々なケースのカウンセリングを行ってきましたが、感情を言葉にできない時は上手くカウンセリングが進んでいないと以前は思っていました。どんなケースでもしっかりとフィードバックすることがプロの心理カウンセラーだと。

しかし、同時に言葉にできない感情を無理に言葉にしようとすると、違和感が生じてしまうことがありました。言葉にできない、というよりも言葉にしない方が良い感情もあるのでしょう。

リ・ハートの電話カウンセリングでは感情に共感することで、多くのご相談者様にスッキリしてもらっています。日々の生活の中で疲れ果てた心を共感してもらうことで、心の疲れをリセットしてもう1度頑張ろうという気持ちになります。

ストレス社会の中で疲れた心を癒す場がない人は、是非リ・ハートの電話カウンセリングを活用してみてください。

SHARE
シェアする

ブログ(こころの不思議)一覧

ページの先頭へ