ブログ(こころの不思議)

Blog

恋愛を楽しむための電話カウンセリング

恋愛を楽しむための電話カウンセリング

ご訪問ありがとうございます。
リ・ハート代表カウンセラーの佐藤です。

今回は恋愛を楽しむための電話カウンセリングというテーマでお話したいと思います。恋愛は楽しいものかというとそうとは限りませんよね。楽しいよりも苦しいという人も多いでしょう。

もちろん、全てが楽しい恋愛というのはなかなかありませんが、トータルで考えると楽しいものであるのが、健全な状態の恋愛と言えます。

では、どうすれば恋愛を楽しむことができるのでしょうか?そして、電話カウンセリングを活用することで、どのように恋愛を楽しむことができるのでしょうか?この点に関して詳しく説明していきますので、興味のある人は最後までお付き合いください。

投稿者プロフィール

佐藤 公俊
佐藤 公俊心理カウンセラー
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上

【主な相談内容】
1.ストレス管理とメンタルケア
・日々のストレスやプレッシャーにどう対応すれば良いか。
・仕事や家庭でのストレス解消法。

2.自己理解と自己成長
・自己肯定感を高めたい。
・自分の強みや価値観を明確にしたい。

3.人間関係の悩み
・職場や家庭でのコミュニケーションの改善。
・対人関係における不安や緊張感への対処法。

4.不安や恐怖の克服
・予期不安や強い緊張感に悩んでいる。
・パニック障害や全般性不安障害のケア。

5.うつ症状や気分の浮き沈み
・やる気が出ない、気分が落ち込みがち。
・抑うつ状態から抜け出したい。

6.人生の転機や変化への対応
・キャリアチェンジや子育てなど、ライフイベントへの適応。
・新しい環境への不安や戸惑い。

7.恋愛や夫婦関係の悩み
・パートナーシップの問題解決。
・自分の感情や価値観をどう伝えるべきか。

8.自己批判やネガティブ思考の改善
・自分を責めすぎる傾向を変えたい。
・過去のトラウマや後悔にとらわれず前向きに生きる方法。

9.家族関係や親子間の問題
・子育ての悩み。
・親や家族との関係性の見直し。

10.生きる意味や自己実現の探求
・人生の目的を再確認したい。
・自分らしい生き方を見つけるサポート。

【アプローチ方法】
1.傾聴を重視したカウンセリング
・クライアントの気持ちや考えを尊重し、安心して話せる場を提供します。
・言葉だけでなく表情や態度も大切に、深いレベルで共感することを心がけています。

2.クライアント中心療法
・クライアント自身の中にある解決の糸口を引き出すサポートを行います。
・「どうしたいか」「何を感じているか」を一緒に探るプロセスを大切にします。

3.認知行動療法(CBT)
・ネガティブな思考や行動パターンを明確にし、それを建設的なものに変えるお手伝いをします。
・小さな行動目標を設定し、実際の生活に役立つ具体的な変化を目指します。

4.ナラティブセラピー
・クライアント自身のストーリーを紡ぎ直し、ポジティブな視点で捉え直すプロセスを支援します。
・過去の経験を成長や学びとして活用する力を引き出します。

5.対話を通じた柔軟なサポート
・一人ひとりのニーズに合わせて柔軟にアプローチを変えます。
・言葉だけでなく非言語的な表現(声のトーンや間合い、表情やしぐさなど)にも焦点を当てる場合があります。

目次

1.恋愛を楽しめない理由

恋愛には様々なステージがあります。10代の恋愛と20代の恋愛、そして30代以降の恋愛は全く形が違ってきます。恋愛の目的も全く違ってきますよね。しかし、恋愛の根底にあるのは、相手を好きになる気持ちです。そして、好きになった上でどうなりたいのか、というのがステージによって異なってくるのです。

単純に年代だけで分けることは出来ませんが、10代の場合は純粋に相手と一緒に過ごす時間を楽しみ、20代は恋愛の延長線上に結婚を意識する。30代以降は結婚を意識するものもありますが、利害関係なども含めて様々なバリエーションの恋愛があります。

こういった中で、恋愛を楽しめないケースも色々ありますが、共通していることが1つあります。それは恋愛が自分の思っているレール上にない場合です。恋愛が上手くいかないというのは普通にありえます。好きになった相手に振り向いてもらえないことも当然あるでしょう。その場合には苦しかったり辛かったりしますが、それも恋愛の一部として後から振り返ると良い思い出になることも多いです。

ここでいう恋愛が自分の思っているレール上にない場合というのは、そもそも恋愛が自分の目的に沿っていない場合のことです。例えば、自分は結婚を考えて恋愛をしているのに相手は全くその気がないように見える、などですね。これはよくある話です。

そうなると、一緒にいる時間もいない時間も、今後のことについてふとした瞬間に考えてしまうことが増えます。それがモヤモヤとしてずっと残ってしまうのです。モヤモヤした気持ちを抱えたままだと、どんな楽しいであろうデートであっても、純粋に楽しむことができなくなってしまいます。

2.なぜ恋愛の目的が違うのか?

恋愛の目的が違う理由は、ズバリ恋愛の目的を最初に確認することをしないためです。ただ、恋愛のゴールが結婚であった場合に、最初から結婚を意識してお付き合いを開始したとは限りませんよね。年齢を重ねていく中で変化していくものだからです。

そして、相手の考えも年齢を重ねるごとに変わっていくものですが、同じように変わっていっているとは限りません。もしかすると結婚を考えている年齢が全く違うかもしれません。そういった部分の確認をこまめに行なっているケースは少ないですよね。

もう1つは本心をしっかりと伝えているとは限らない点です。口頭では結婚したいと言っていても、いざ結婚の準備を進めていこうとすると歯切れが悪かったりすることってありますよね。口頭では話を合わせているが本心では・・・、ということもあるのです。

こういったことを客観的に自分自身で見極めることがなかなかできないため、恋愛の目的の違いが大きくなり、モヤモヤした気持ちでの恋愛をすることになってしまうのです。

3.客観的な視点を電話カウンセリングで導入

今まで述べてきたことから、恋愛を楽しめない理由は目的の違いが大きいと言えます。その目的の違いを見極めることは、自分だけではなかなか難しいのが実情です。恋は盲目という言葉がありますが、まさにそれですね。自分にとって都合の良い解釈をしてしまうのです。

そういった状況を改善するためには、客観的な視点を導入することが必要です。冷静に話の内容から考えられることをフィードバックする、という視点です。これは友人などがそういった存在になりやすいですが、友人からの助言だけではなかなか聞けないこともありますよね。そこで出てくるサービスが電話カウンセリングなのです。

電話カウンセリングでは、カウンセラーが話を聞き客観的な視点で頭の中を整理するサポートをしてくれます。相談者様が自分自身で自分の恋愛に対して客観的な視点で見ることができる時間を提供するのが、電話カウンセリングなのです。

つまり、電話カウンセリングを活用すると、相手との恋愛の目的の違いなどに気づくことができたり、モヤモヤしている理由を明確化しどのように対処するかを考えることができます。

恋愛が上手くいっていない、自分の理想とは違う方向に向かっていると感じた時に、軌道修正するために電話カウンセリングを活用すると考えると良いですね。

4.まとめ

リ・ハートの電話カウンセリング

恋愛を楽しむための電話カウンセリングというテーマでお話してきましたが、いかがでしたか?

単に恋愛と言っても、人を好きになることを楽しむ、一緒にいる時間を楽しむだけではありません。恋愛にはその先があったり、時間の経過と共に変化するものでもあります。

そういった時に自分自身の理想と違ってきていると感じた時に、モヤモヤしたものが生じ、恋愛を楽しめなくなってしまいます。恋愛が楽しめていないと感じた時には、電話カウンセリングを活用することで恋愛が楽しめていない理由を明確にすることができます。

どうしても主観的な視点だけで恋愛について考えると、自分にとって都合の良い解釈か、もしくはネガティブな感情しか出てこなくなったりします。電話カウンセリングで客観的な視点を導入することで、広い視野で自分自身の恋愛について考えることができます。

恋愛でモヤモヤしている人は、是非リ・ハートの電話カウンセリングを利用してみてくださいね。

SHARE
シェアする

ブログ(こころの不思議)一覧

ページの先頭へ