心の棚卸
ご訪問ありがとうございます。
リ・ハート代表カウンセラーの佐藤です。
今回は【心の棚卸】というテーマでお話していきたいと思います。12月は1年の振り返りや反省、来年の目標を立てたりしますよね。つまり、12月は様々なことを整理し、次のステップについて考えることに向いている時期だと言えます。12月というだけでそういう気分になるわけですから。
こういった時期を有効活用しない手はありません。【心の棚卸】も一緒に行なってしまいましょう。いつもよりもスムーズに心と向き合うことが出来ます。ここでは私が行なっている【心の棚卸】を例として解説し、どのように【心の棚卸】を行なっていったら良いかをお伝えしていきたいと思います。気になる人は最後までお付き合いください。
投稿者プロフィール
-
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上
【主な相談内容】
・うつ病、パニック障害などの精神疾患との向き合い方
・周りの人には言えない恋愛相談
・仕事が長続きしない、キャリア形成に悩んでいる
・人間関係が上手くいかない
【アプローチ】
まずは話したいこと、聴いてほしいこと、頭に浮かんだことを自由にお話ください。どんな話でも否定しませんので、安心してありのままをお話くださいね。あなたの話を受け止めた上で、心の声をキャッチし一緒に向き合い、フィードバックしていきます。
最新の投稿
- こころの不思議2024年11月25日不安障害と孤独感はどのように関係しているのか?【2】
- こころの不思議2024年11月25日不安障害と孤独感はどのように関係しているのか?【1】
- こころの不思議2024年11月24日夫婦間の本音を引き出すための質問方法はありますか?【2】
- こころの不思議2024年11月24日夫婦間の本音を引き出すための質問方法はありますか?【1】
目次
1.心が動いた出来事を整理する
1年間仕事やプライベートで活動している中で、心が動いた出来事は数多くあると思います。ある出来事に対して喜びを感じた、怒りを感じたなどいろいろだと思います。
【心の棚卸】とは心が動いた出来事をポジティブに動いたのかネガティブに動いたのかに分け、更にポジティブの中であれば、「楽しい」「嬉しい」「安らいだ」「リフレッシュできた」、ネガティブの中であれば「憂鬱」「イライラ」「怒り」「落ち着かない」など細かな感情に分類していきます。
例えば私の場合、自分の中で重要なポジティブワードとして「自信を持つことができた」があります。逆に自分の中で重要なネガティブワードに「自信がない」があります。つまり、自分の中でのポジティブとネガティブは表裏一体になっていることが多いのです。
その中で、「自信を持つことができた」出来事と「自信がない」中で行なっていた出来事を振り返っていきます。すると、いろいろな「自信をん持つことができた」出来事や「自信がない」中で行なっていた出来事が思い浮かんできます。
次に「自信を持つことができた」出来事はなぜ自信を持つことに繋がったのか、「自信がない」中で行なった出来事はなぜ自信がなかったのかを振り返ります。すると、「自信を持つことができた」成功事例を活かして、「自信がない」中で行なった出来事に対してどうすれば自信を持つことが出来るのかが見えてくる場合があります。
例えば、ダイエットを1年間継続することができた、という成功事例から「自信を持つことができた」とします。ではなぜ継続することができたのかを考えた場合に、理屈を理解しシンプルに無理なく行うことができたから、だったとします。
そして、「自信がない」中で行なっていたのがテニスの試合でのフォアハンド。試合になるとコート内に打ったボールが入らない、なので打てなくなり返すだけになってしまう、というネガティブな状況があった場合に、なぜ試合になるとコート内に打ったボールが入らないのか、その理屈を考えます。
すると、足が止まってしまって練習の時の打点に入れていないことが分かりました。身体に近すぎたりボールを手だけで迎えに行ってしまったり。そして、理屈を理解した上で球出し練習会に参加し感覚を固めました。そして、実際に試合で打てた時、「自信を持つことができた」出来事に変わっていきます。
少しマイナーな内容であったため、事例として分かりにくかったかもしれません。ただ、大事なのは成功事例で得た成功法則を失敗事例に当てはめることです。これが【心の棚卸】で最も重要なことと言えるでしょう。
2.【心の棚卸】は全てが自分軸
人の成功体験から学ぼうというケースが多いと思いますが、これは出来る場合と出来ない場合があります。なぜかというと、人の成功体験はあくまで参考にしかならないためです。自分に起こったことではないため、その人の成功体験がそのまま自分に当てはまるのかどうか分かりません。また、自分自身がそれを受け入れることが出来るかどうかも不透明です。
しかし、【心の棚卸】は全てが自分自身に起きたことに対して行なっています。いわゆる自分軸上で起きた様々なポジティブなこと、ネガティブなことについて整理し、自分軸上で成功体験の活かし方を考えることができます。
もちろん、他の人の成功体験から学び取り入れることも大切ですが、その前に【心の棚卸】を行ない自分自身の成功体験を最大限に活用することをお勧めします。
3.【心の棚卸】は焦らずのんびりと
12月で今年が終わってしまうから、12月中に【心の棚卸】を済ませないと。こう考える人も多いと思います。実際に大掃除などは今年の汚れは今年のうちに、というのが原則ですよね。
しかし、【心の棚卸】に関しては12月だからしないといけないというものではありません。12月というのはただのきっかけに過ぎません。いろいろなものを整理したり綺麗にしたりするタイミングなので、心もついでにやってしまいましょう、という程度です。
そして、【心の棚卸】をしようとしたけども気が向かなかった、一向に進まない、という場合は無理に行う必要はありません。時間がある時に思い出せることから思い出して振り返れば良いのです。また、【心の棚卸】に気が向かないということは、心と向き合いたくないシグナルが出ている可能性もあります。向き合いたくない、これが今のあなたの心のあり方なのかもしれません。
こういった時には自分1人では【心の棚卸】は出来ませんし、出来たとしても辛い作業になってしまいます。心理カウンセラーにあなたの心に寄り添いながら、一緒に振り返ってもらうと良いでしょう。こういった状態で【心の棚卸】を行うとびっくりするくらいスッキリしますよ。
4.まとめ
【心の棚卸】について実体験も含めながら説明してきましたが、いかがでしたか?
まず大前提として、本来【心の棚卸】は心が軽くなったりスッキリしたりするもので、気持ちの良いものです。なので、皆さんにお勧めしていきたいと思っています。
ただ、【心の棚卸】が辛い作業になってしまう人もいます。心に向き合うことで憂鬱になったり、怒りや悲しみを感じてしまう人もいるためです。そういった人は上記でも触れたように、カウンセリングを活用して【心の棚卸】を心理カウンセラーと一緒に進めていくと良いですね。
自分のペースでゆっくりと【心の棚卸】を終えたその先には、心も身体も軽くなって走り出したい自分がいるはずです。