ブログ(こころの不思議)

Blog

迷いを断ち切る電話カウンセリングの活用方法

迷いを断ち切る電話カウンセリングの活用方法

ご訪問ありがとうございます。
リ・ハート代表カウンセラーの佐藤です。

今回は迷いを断ち切る電話カウンセリングの活用方法というテーマでお話したいと思います。

電話カウンセリングはどのような時に利用していますか?嫌なことやモヤモヤしたことがあった時、今の生き方に疑問を感じた時、メンタルの不調を感じた時など様々なシチュエーションで利用していると思います。

今回は電話カウンセリングの利用ケースの中で、迷いが生じた時の活用方法に焦点を当てて説明をしていきたいと思います。迷いが生じた時に電話カウンセリングを活用するとどのような効果があるのか、そして迷いが生じた時にどのように電話カウンセリングを利用すると効果的なのか、という点について触れていきますので、興味のある人は最後までお付き合いください。

投稿者プロフィール

佐藤 公俊
佐藤 公俊心理カウンセラー
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上

【主な相談内容】
1.ストレス管理とメンタルケア
・日々のストレスやプレッシャーにどう対応すれば良いか。
・仕事や家庭でのストレス解消法。

2.自己理解と自己成長
・自己肯定感を高めたい。
・自分の強みや価値観を明確にしたい。

3.人間関係の悩み
・職場や家庭でのコミュニケーションの改善。
・対人関係における不安や緊張感への対処法。

4.不安や恐怖の克服
・予期不安や強い緊張感に悩んでいる。
・パニック障害や全般性不安障害のケア。

5.うつ症状や気分の浮き沈み
・やる気が出ない、気分が落ち込みがち。
・抑うつ状態から抜け出したい。

6.人生の転機や変化への対応
・キャリアチェンジや子育てなど、ライフイベントへの適応。
・新しい環境への不安や戸惑い。

7.恋愛や夫婦関係の悩み
・パートナーシップの問題解決。
・自分の感情や価値観をどう伝えるべきか。

8.自己批判やネガティブ思考の改善
・自分を責めすぎる傾向を変えたい。
・過去のトラウマや後悔にとらわれず前向きに生きる方法。

9.家族関係や親子間の問題
・子育ての悩み。
・親や家族との関係性の見直し。

10.生きる意味や自己実現の探求
・人生の目的を再確認したい。
・自分らしい生き方を見つけるサポート。

【アプローチ方法】
1.傾聴を重視したカウンセリング
・クライアントの気持ちや考えを尊重し、安心して話せる場を提供します。
・言葉だけでなく表情や態度も大切に、深いレベルで共感することを心がけています。

2.クライアント中心療法
・クライアント自身の中にある解決の糸口を引き出すサポートを行います。
・「どうしたいか」「何を感じているか」を一緒に探るプロセスを大切にします。

3.認知行動療法(CBT)
・ネガティブな思考や行動パターンを明確にし、それを建設的なものに変えるお手伝いをします。
・小さな行動目標を設定し、実際の生活に役立つ具体的な変化を目指します。

4.ナラティブセラピー
・クライアント自身のストーリーを紡ぎ直し、ポジティブな視点で捉え直すプロセスを支援します。
・過去の経験を成長や学びとして活用する力を引き出します。

5.対話を通じた柔軟なサポート
・一人ひとりのニーズに合わせて柔軟にアプローチを変えます。
・言葉だけでなく非言語的な表現(声のトーンや間合い、表情やしぐさなど)にも焦点を当てる場合があります。

目次

1.迷いはなぜ生じるのか

人生において様々な決断を繰り返しながら、歩みを進めていますよね。その決断が正解の場合もあれば失敗の場合もあります。その結果は決断し実行した後に分かりますので、決断しなければいけない時には正解が分かりません。だから迷いが生じるのです。

当たり前の話ではありますが、まずはこの原理を理解し決断をしなければいけない時には迷いが生じて当然だということを認識しましょう。

そして、大きな迷いが生じるケースが2つあります。1つ目は決断する事柄が今後の人生に大きく影響する内容であるケースです。もう1つは、自分が行動することではないことに対して決断する必要があるケースです。

前者は慎重になってしまうことで決断できない、後者は自分が行動するわけではないのでどうなるか分からないためです。

前者では、例えば起業を考えている場合などがありますね。起業する上で様々な準備を水面下で行ってきたが、本当にこれで大丈夫か?という不安が常につきまとい、最後の一歩が踏み出せない、こういったパターンです。

後者では、例えば子供の教育などがありますね。子供に習い事をさせる際に、行動するのは子供であるため、良いと思っても本当に子供がやるかどうかが分からないとなってもう少し様子を見ようとなってしまうパターンです。この場合は、更に高額な費用が発生する内容であれば、前者も加わってなかなか決断出来なくなってしまいます。

そして、前者の場合も後者の場合もすんなりと決断できる内容かどうかの分岐点は、人それぞれ異なってきます。決断力がある人、優柔不断な人といった評価の違いは、このことから生じているのです。

2.電話カウンセリングを利用すると...

電話カウンセリングでは、まずは自分の中にある吐き出したいことを自由に言葉にして電話口からカウンセラーにぶつけます。カウンセラーは相談者様の心の声に耳を傾け、吐き出しやすい空間を作ります。相槌やオウム返し、相談者様の感情を理解し表現するなどですね。

相談者様が心の声を全て吐き出すと、スッキリすると同時に自分自身が何に対して不安に思っているのか、決断できない理由が見えてきます。客観的に自分の決断できない状況を見つめ直すことができるのです。

更にカウンセラーからの問いかけによって心の中を整理することができ、決断することができるようになります。仮に決断ができなかった場合でも、決断できないことを受け入れることができる状態になります。

迷いが生じて決断できないのは苦しいですが、決断できないことを受け入れて前に進む気持ちになれたのであれば、晴れ晴れとした気持ちになります。決断にはいろいろと種類があり、決断できないことを決断するのも1つの決断と言えるのです。

3.電話カウンセリングを利用するタイミング

迷いが生じて決断できない場合、どのタイミングで電話カウンセリングを利用すると良いのでしょうか?

もちろん、状況によって違いはありますが、自分自身が決断しないといけないタイムリミットを感じた時に利用すると効果的です。余裕を持って物事に対処することが褒められがちですが、迷いが生じて決断できないというケースに関しては、切羽詰まった状態でないと意味がありません。

他にも選択肢があるのではないかと考えてしまいますし、電話カウンセリングを受けても決断することに対する強い意志がないと、決断する内容が自分にとって理想とは違う場合に、もう少し考えようと逃げの姿勢になってしまいます。

決断の強い意志を持った状態で、決断に苦しむ状態をカウンセラーが共感してくれる中で冷静さを取り戻し、客観的視点でジャッジする、こうなることが理想です。
 
早め早めに電話カウンセリングを利用するのも問題ありませんが、迷いを断ち切る、決断することを目的とせずに、状況を整理するためにりようするという感覚が良いでしょう。

まとめ

リ・ハートの電話カウンセリング

迷いを断ち切る電話カウンセリングの活用方法というテーマでお話してきましたが、いかがでしたか?

電話カウンセリングは手軽に利用できるサービスであり、用途も様々です。その中で、電話カウンセリングを活用する目的を明確にしておくと、より効果的に活用することができます。

リ・ハートではどのような主旨で今回電話カウンセリングを利用しようと思ったかを最初に確認するようにしています。もちろん、相談者様が話を進めていく中で主旨が変わってくるケースもありますが、そういったことも含めて相談者様の心の状態を理解することができるためです。

相談者様の目的に合わせた電話カウンセリングを心がけていますので、電話カウンセリングを検討されている人は是非お気軽にお問い合わせください。

SHARE
シェアする

ブログ(こころの不思議)一覧

ページの先頭へ