ブログ(こころの不思議)

Blog

質問力を高める3つのポイント

質問力を高める3つのポイント

ご訪問ありがとうございます。
リ・ハート代表カウンセラーの佐藤です。

今回は質問力を高める3つのポイントについてお話したいと思います。

質問力は仕事でもプラーベートでも需要な能力として認識されています。質問力を高めるための書籍も沢山ありますよね。それだけ注目を集めている能力なのです。

しかし、いざ質問力を高めようと思うとなかなか難しいものです。書籍では例文が載っているものも多いため、その通りにやってみる人も多いと思いますが、実際にはなかなか上手くいかないものです。

質問力を高めるためには、まずは知っておかないといけないポイントがあります。それを知らないと書籍のテクニックを真似ようとしても本当の意味で真似ることができません。そのポイントを詳しく解説していきます。

投稿者プロフィール

佐藤 公俊
佐藤 公俊心理カウンセラー
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上

【主な相談内容】
1.ストレス管理とメンタルケア
・日々のストレスやプレッシャーにどう対応すれば良いか。
・仕事や家庭でのストレス解消法。

2.自己理解と自己成長
・自己肯定感を高めたい。
・自分の強みや価値観を明確にしたい。

3.人間関係の悩み
・職場や家庭でのコミュニケーションの改善。
・対人関係における不安や緊張感への対処法。

4.不安や恐怖の克服
・予期不安や強い緊張感に悩んでいる。
・パニック障害や全般性不安障害のケア。

5.うつ症状や気分の浮き沈み
・やる気が出ない、気分が落ち込みがち。
・抑うつ状態から抜け出したい。

6.人生の転機や変化への対応
・キャリアチェンジや子育てなど、ライフイベントへの適応。
・新しい環境への不安や戸惑い。

7.恋愛や夫婦関係の悩み
・パートナーシップの問題解決。
・自分の感情や価値観をどう伝えるべきか。

8.自己批判やネガティブ思考の改善
・自分を責めすぎる傾向を変えたい。
・過去のトラウマや後悔にとらわれず前向きに生きる方法。

9.家族関係や親子間の問題
・子育ての悩み。
・親や家族との関係性の見直し。

10.生きる意味や自己実現の探求
・人生の目的を再確認したい。
・自分らしい生き方を見つけるサポート。

【アプローチ方法】
1.傾聴を重視したカウンセリング
・クライアントの気持ちや考えを尊重し、安心して話せる場を提供します。
・言葉だけでなく表情や態度も大切に、深いレベルで共感することを心がけています。

2.クライアント中心療法
・クライアント自身の中にある解決の糸口を引き出すサポートを行います。
・「どうしたいか」「何を感じているか」を一緒に探るプロセスを大切にします。

3.認知行動療法(CBT)
・ネガティブな思考や行動パターンを明確にし、それを建設的なものに変えるお手伝いをします。
・小さな行動目標を設定し、実際の生活に役立つ具体的な変化を目指します。

4.ナラティブセラピー
・クライアント自身のストーリーを紡ぎ直し、ポジティブな視点で捉え直すプロセスを支援します。
・過去の経験を成長や学びとして活用する力を引き出します。

5.対話を通じた柔軟なサポート
・一人ひとりのニーズに合わせて柔軟にアプローチを変えます。
・言葉だけでなく非言語的な表現(声のトーンや間合い、表情やしぐさなど)にも焦点を当てる場合があります。

目次

1.質問に対して回答する義務はないことを頭に入れておく

質問に対して回答する義務はないことを頭に入れておく

ニュースなどでマスコミが様々な社会問題に対して、当事者に質問している風景を観ることがあると思います。如何にして欲しい情報を引き出すか、いろいろな角度から質問していますよね。

しかし、質問に対して聞きたい回答が返ってこない、回答がないというケースも珍しくありません。これは、当事者は言いにくいことは口を濁すこともありますし、回答したくないと思った場合は回答しないという選択肢もあるためです。

これは極端な例ではありますが、「質問に対して回答する義務はない」ということを、まずは頭に入れておくことが大切なポイントになります。質問して回答がないと怒る人がいますが、それは回答がないという回答だと捉える必要があります。

そして、質問する前に質問に回答しやすい環境作りができていたかどうかを考えることが必要になります。例えば敵意むき出しな人から質問されても答えたくありませんよね。話をしっかりと聞いてくれる姿勢を感じない人からの質問にも、本音を話したいとなりません。

これを仕事の場でクライアントに対して質問する場面に置き換えてみましょう。まずは、クライアントが本音を話しやすいように、クライアントが話したいと思われる内容から質問し、回答を真剣に聞くことです。そして、徐々にクライアントに対して聞きたいことを質問していきます。

相手のことを考え答えやすい、もしくは答えたい質問からすることで、相手からの信頼を得ることができます。そして、信頼があれば答えにくい本音なども話してくれるようになります。技術的なことよりもまずは相手のことを考える、これだけでも随分と質問力が高まります。

2.質問によって心の動きを読み取る

質問によって心の動きを読み取る

質問をするとそれに対する明確な回答が一発で返っているもの、と思っている人がいますが、実際にはなかなか難しいものです。質問の切り口をいろいろと変えていき、欲しい回答にたどり着くというケースが多いです。

つまり、答えやすい軽い質問から徐々に核心に迫る質問をしていくことが大切なポイントになります。しかし、このことはほとんどの人が知っていて実践していますよね。でも上手くいかない・・・。

これは聞きたい回答を得ることに集中し過ぎていて、相手の心の動きを全く見ていないためです。質問をするとスラスラっと回答する場面と、口ごもったり目が泳いだり話しにくそうにしたりすることがあります。そういった時に角度を変えて質問をすると、知りたい回答に近づくことができます。

これはカウンセリングの場合にも使う手法ですが、質問をする中でご相談者様の本当の悩みを探っていきます。辛い経験をすると、自分自身でその経験に蓋をし見ないようにする、記憶からなかったことにしようとするケースがあります。それを探り当てるためには、質問が最も有効な手段なのです。

心の動きを読み取るための質問から核心に迫る質問まで、状況によって上手く使い分けることを意識することで、質問力を高めていくことができるでしょう。

3.見取り図を描こう

見取り図を描こう

質問が苦手な人は全体像が描けていないケースが多いです。質問1つ1つは全体像の中の一部でしかありません。そして得られた回答もまた全体像の一部なのです。

質問力が低いと悩んでいる人は、質問によってより多くの情報を得なくてはいけないと思い過ぎている傾向にあります。見取り図を描き、1つ1つの質問によって得られた回答を組み合わせ、推測できる内容を膨らまし、核心に迫る質問を投げかける、これが質問力の高い人の行っている流れです。

質問は組み合わせが大切です。言いにくいことをズバッと質問されたところで、本音をそのまま回答する人は少ないです。つまり、最適な質問を考えることができる力が質問力ではないのです。

質問力を高めるためには人間力やコミュニケーションスキルも大切と言えますね。

まとめ

リ・ハートの電話カウンセリング

質問力を高める3つのポイントについて説明してきましたが、いかがでしたか?

ポイントを簡単にまとめます。

・見取り図を描き全体像をイメージし質問を組み合わせて核心に迫っていく。

・まずは相手が話したいことから質問していき真剣に聞き、信頼関係を構築してから聞きたいことを質問する。

・心の動きを読み取るための質問を投げかけ、心が動いた質問に対して更に深い質問をしていく。

こんな感じですね。カウンセリングの中では質問力は非常に重要なスキルになります。仕事上で活用する質問力とは少し異なりますが、質問は相手のことを深く知るためには非常に有効な手段と言えます。

質問ができない人の多くは、自分に自信がないことが原因となっています。これはカウンセリングによって改善することができますので、気になる方はお気軽にお問合せください。

SHARE
シェアする

ブログ(こころの不思議)一覧

ページの先頭へ