愚痴を吐き出した後に取るべき3つの行動
ご訪問ありがとうございます。
リ・ハート代表カウンセラーの佐藤です。
今回は愚痴を吐き出した後に取るべき3つの行動についてお話したいと思います。愚痴を吐き出すという行為は、心の中に溜まった不要な物を体外に吐き出すというイメージと重なります。
では、心の中に溜まった不要な物を体外に吐き出した後には、どのようなことが必要なのでしょうか?愚痴聞きサービスが増え、愚痴を吐き出すことの重要性が認知されるようになりましたが、愚痴を吐き出したからといってスッキリしない人がいるのも事実です。
もちろん、全ての愚痴を吐き出せなかったのかもしれませんが、それ以外にも原因があります。その原因となっていることを、愚痴を吐き出した後に取るべき行動として詳しく説明していきます。
投稿者プロフィール
-
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上
【主な相談内容】
・うつ病、パニック障害などの精神疾患との向き合い方
・周りの人には言えない恋愛相談
・仕事が長続きしない、キャリア形成に悩んでいる
・人間関係が上手くいかない
【アプローチ】
まずは話したいこと、聴いてほしいこと、頭に浮かんだことを自由にお話ください。どんな話でも否定しませんので、安心してありのままをお話くださいね。あなたの話を受け止めた上で、心の声をキャッチし一緒に向き合い、フィードバックしていきます。
最新の投稿
- 空の巣症候群2024年12月4日シングルマザーは空の巣症候群をどう乗り越えるの?【1】
- こころの不思議2024年12月3日結婚を後悔している自分をどう受け入れるべきなの?【2】
- こころの不思議2024年12月3日結婚を後悔している自分をどう受け入れるべきなの?【1】
- こころの不思議2024年12月3日完璧主義が人間関係にどのように影響するのか?【2】
目次
1.愚痴を吐き出した後に自問自答する
愚痴を誰かに聞いてもらった後に、どのような感情になっているかを自問自答する必要があります。愚痴を吐き出した後に「スッキリした」と自然と口に出るような状態であればベストですが、なかなかそうはなりません。
自問自答した結果、「まあいっか」「考えてもしょうがない」「明日からまた頑張ろう」といった答えが返ってくるのであれば、ある程度愚痴は消化されたと言えます。この場合は、心の中が空っぽにはなっていませんが、心の中の愚痴はある程度吐き出され、心の容量に空きが増えた状態になっています。
次にもし自問自答した結果、「でもやっぱりこうじゃない?」「なんであの時こうしたんだろう?」「また同じこと起きそう」「モヤモヤが残ってる」といった答えが返ってくる場合は、愚痴が消化できていません。愚痴を吐き出してもまた愚痴が湧き出てきており、愚痴を吐き出しても何も変わっていないのです。
愚痴を聞いてもらって心の中が空っぽになった場合以外は、愚痴を聞いてもらった後に自問自答することで初めて愚痴を聞いてもらってどのような状態になったかを把握することができます。つまり、自問自答が愚痴を吐き出した後の心の状態を教えてくれるのです。
2.スッキリしていない場合の理由を明確にする
愚痴を聞いてもらった後にスッキリしていない場合、理由は大きく分けると2つになります。1つは愚痴を全て吐き出せていない、もう1つは愚痴の根源が心の中に住み着いている場合です。
前者は説明不要だと思いますが、愚痴を聞いてもらう時間が足りなかったり、愚痴を全て話せる人が周りにおらず、中途半端に吐き出してしまった場合に起きます。こういった時には愚痴聞きサービスを利用すると良いですね。
後者は突発的な愚痴ではなく、身近に愚痴の元となるものがあり愚痴を吐き出してもまた同じような愚痴が生まれることが分かっている場合です。例えば会社の上司、嫁姑問題、介護問題などはこういった類になるでしょう。
愚痴を吐き出しただけではスッキリした感覚が生まれない場合は、まずは状況を整理し、どのように自分自身が対処していくのかを考える必要があります。これはカウンセリングで行うことができます。
その上で愚痴を適度に吐き出していけば、問題に対して上手く対処することができるようになるでしょう。
3.人の愚痴も聞いてあげる
人の愚痴を聞くと自分もモヤモヤしそう、逆効果なのではないかと思われる人もいると思います。しかし、人の愚痴を聞くことで得られる効果があります。
それは、「同一化」を得ることができるということです。「同一化」というのは他の人と自分を重ね合わせて満足感を得たり自己評価を高めたりすることです。
まず、人の愚痴も聞くことで、愚痴をいうことが悪いことではない、皆愚痴を言って発散しているんだ、と自分自身が愚痴を聞いてもらうことに対して、肯定的な感情を持つことができます。
そして、自分以外の人にもいろいろ愚痴りたいことがあるということを認識することができます。自分だけにいろいろな問題が起きているのではないと。また、愚痴にもいろいろな内容がありますので、自分にとって愚痴りたいと思ったことは愚痴っても構わないと思えるようになります。
もちろん、心に余裕がない時は難しいかもしれませんが、愚痴聞きは共感を持って話を聞く、いわゆる傾聴を用いて話を聞くものです。話の内容に対して意見をいう必要はありませんし、深く内容について考える必要もありません。
愚痴聞きの姿勢についても愚痴聞きサービスを利用すると把握できます。その際は出来るだけカウンセラーが行う愚痴聞きサービスを利用すると良いですね。
まとめ
愚痴を吐き出した後に取るべき3つの行動について説明してきましたが、いかがでしたか?愚痴を吐き出すことでスッキリする、と思いがちですが必ずしもそうではありません。
周りに愚痴を聞いてくれる人がいない場合に愚痴聞きサービスを検討する、というのが一般的ですが、周りの人に愚痴を聞いてもらってもスッキリしない場合に、愚痴聞きサービスを利用し原因を見つけるという使い方もあります。
プロが行う愚痴聞きサービスを利用することによって、本当の心の問題に気づくこともありますので、愚痴を吐き出すだけでは心のモヤモヤが晴れない場合は、愚痴聞きサービスを利用してみてくださいね。