傾聴ラウンジ ここより よりびと-001 Blanc(ブラン) 玲の自己紹介

- 名前:Blanc(ブラン) 玲
- ニックネーム:れーちゃん
- 得意な相談テーマ:海外生活、国際結婚、恋愛、人間関係、キャリア・職場の悩みなど
- 傾聴スタイル:相談者様の置かれている状況や背景に寄り添いながら、その人にとって話しやすい空気づくりを大切にしています。話の順番やまとまりにこだわらず、浮かんできた言葉をそのまま話してもらって構いません。相談者様の気持ちの流れに合わせながら、丁寧にお話を聞きます。
※傾聴ラウンジ ここよりは2026年1月オープン予定です。ご予約開始まで今しばらくお待ちください。
投稿者プロフィール

- よりびと
-
※海外在住のためZoomでの対応となります。
■待機時間:月・火・木・金の17時~24時
■年齢:30代
■ キャッチコピー:安心して思うままに、なんでも話せる時間。
■ 得意なテーマ
– もやもやしている気持ちの整理
– 誰にも言えない話の受け止め
– 人間関係の悩み・恋愛相談
– とにかく話を聴いてほしいとき
– 感情の吐き出し
■ 聴き方・スタイル
– あなたの気持ちに寄り添い、丁寧に聴きます。
– どんな思いも置いていけるよう、安心感を大切にしています。
– 沈黙も含め、思いのままの話を受け止めます。
■ 経験
– 10年間の海外生活・政府機関での勤務経験から、相手の立場や状況を正確に理解し寄り添う力を培いました。
– 中間管理職として、上層部と部下の間の窓口役を務め、日常的に相談を受けてきました。
– 5年間、個人の相談を通して周囲の人の話に寄り添ってきました。
– 心理学・傾聴の学習経験があります。
■ 大切にしていること
– 安心して話しやすい雰囲気を作るよう心がけています。
– 話してくれるお話をすべて丁寧に聴きます。
– 話す人の気持ちに寄り添い、信頼を積み重ねます。
■ 人柄・ユニークポイント
– 好きなもの:海 / ピラティス / 料理 / 犬、ゴリラ /読書(海外古典文学)
– よく言われる性格:話しやすい、ポジティブ、落ち着いている
– ちょっとしたこだわり:黒い服が好きで、気付くと全身黒コーデになっています。
– 聴き手としての密かな強み:話す人のペースやトーンに合わせて柔軟に寄り添うことができます。
■ メッセージ
ここは決して批判も評価もされず、思う存分話せる場所です。話すことで少しでも心が軽くなるお手伝いができれば嬉しいです。
最新の投稿
目次
1.大事にしていること
否定や評価をせず、相談者様の気持ちをそのまま受け止めることです。相談者様のペースに合わせて話を聴くことで、心の負担を減らし、安心できる時間を作ることを意識しています。話してよかった、と思ってもらえるような時間にできるよう心がけています。
2.エピソードトーク
留学、就職、そして結婚と、人生の三分の一を海外で過ごしています。政府機関での勤務経験があり、これまで多様な国籍や価値観を持つ人々と関わる中で、相手の背景や自分との違いを尊重しながら信頼関係を築くことの重要さを実感してきました。
TOEIC960点と日本語教師の資格も保有していることから、学生時代には日本語を教えるボランティア活動にも携わり、人との対話や言葉を通した関わりを大事にしてきました。 休日は海辺を散歩したり、ジムで体を動かしたり、何も考えずに料理に没頭する時間が好きです。静かに自分と向き合う時間と、人との対話、どちらも大切にする性格です。
3.傾聴を始めた理由
これまでのキャリアの中で「相手の立場に立ち、その人の可能性を引き出すこと」にやりがいを感じてきました。悩みを抱えながら話してくれる相談者様が、対話を重ねるうちに少しずつ表情を和らげ、前向きな気持ちを取り戻していく姿を何度も目にしてきました。その瞬間に、人を支える仕事の尊さを強く実感し、傾聴というかたちでそばに在り続けたいと思うようになりました。相手の人生の一部分に関わらせてもらう責任と重みを忘れず、一人ひとりと丁寧に向き合いたいと考えています。
4.ご相談者様へのメッセージ
ここでは、どんなお話も思う存分安心してお話ください。否定も評価もなく、安心して話せる時間を大切にしています。話すことで、少しでも心が軽くなったり、自分の気持ちに気づける時間になれば嬉しいです。
言葉にできない感情や、誰にも話せなかった気持ちも、そのまま持ってきてください。あなたのペースで、あなたの言葉を聞かせてくださいね。
5.Blanc(ブラン) 玲の傾聴サービスで期待できること
気持ちが整理され、自分の本音や大切にしたいことに気づきやすくなります。安心して話すことで、心の緊張がほどけ、自分の感情との向き合い方が少しずつ見えてきたり、「本当はどうしたいのか」を考える余白が生まれることも、この時間の大きな価値だと思っています。傾聴サービス後に、話してよかった、と感じてもらえることを目指しています。

