ブログ(こころの不思議)

Blog

トラウマ(PTSD):電話カウンセリング事例

トラウマ(PTSD):電話カウンセリング事例

投稿者プロフィール

佐藤 公俊
佐藤 公俊心理カウンセラー
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上

【主な相談内容】
・うつ病、パニック障害などの精神疾患との向き合い方
・周りの人には言えない恋愛相談
・仕事が長続きしない、キャリア形成に悩んでいる
・人間関係が上手くいかない

【アプローチ】
まずは話したいこと、聴いてほしいこと、頭に浮かんだことを自由にお話ください。どんな話でも否定しませんので、安心してありのままをお話くださいね。あなたの話を受け止めた上で、心の声をキャッチし一緒に向き合い、フィードバックしていきます。

目次

PTSDの基礎知識:トラウマが心に与える影響とは?

PTSDの基礎知識:トラウマが心に与える影響とは?

PTSD(心的外傷後ストレス障害)は、命の危険を感じるような強烈な体験や、それに近い出来事を経験した後に生じる心理的な障害です。この障害は、事故や自然災害、暴力、虐待、戦争体験など、様々な状況で発症する可能性があります。トラウマ体験は脳に強い印象を残し、その結果として心の中で何度もその出来事を再体験してしまうことが特徴です。

PTSDの主な症状には以下のようなものがあります:

1. フラッシュバック(再体験症状)
トラウマとなった出来事が、突然、まるで今起こっているかのように思い出される現象です。これにより、日常生活の中で突然強い恐怖や不安に襲われることがあります。

2. 回避行動
トラウマを思い出させるような状況や場所を避ける傾向が見られます。例えば、交通事故を経験した人が車を運転することや、特定の道を通ることを避けるようになるケースです。

3. 過剰警戒感
日常的に神経過敏になり、常に周囲に気を配り、驚きやすくなることがあります。この状態は、脳が常に「危険」を探知しようとしているために引き起こされます。

4. 感情の麻痺
以前は楽しめた活動に対して興味を失い、感情が鈍化することもあります。この感情の麻痺は、日常生活において孤独感や無気力感を感じさせる要因となります。

これらの症状が続くことで、仕事や家庭生活、人間関係に大きな影響を及ぼし、本人はもちろん、周囲の人々にとっても大きな課題となります。PTSDは治療が必要な障害であり、放置すると慢性的なストレスや鬱病などを引き起こすリスクがありますが、適切なサポートを受けることで回復が可能です。

電話カウンセリングなどの心理的支援を通じて、患者は安全な環境で自分の感情やトラウマを整理し、少しずつ心の回復を目指すことができます。

電話カウンセリングの利点:対面カウンセリングとの違い

電話カウンセリングの利点:対面カウンセリングとの違い

電話カウンセリングは、対面カウンセリングと異なる特徴を持ちながら、多くの人々にとって有効な支援手段となっています。ここでは、その利点と対面カウンセリングとの違いについて解説します。

1. 匿名性と安心感
電話カウンセリングの最大の利点の一つは、匿名性が保たれることです。直接カウンセラーと対面しないため、クライアントは自分の容姿や表情に意識を向けず、よりリラックスして自分の感情や悩みを表現することができます。また、電話越しのやり取りは、見知らぬ相手に対する緊張感を軽減し、心を開きやすくする効果があります。

2. 場所を選ばず、アクセスが容易
電話カウンセリングは、クライアントがどこにいても利用できるため、時間や場所に制約されることがありません。仕事や育児の合間、自宅の落ち着いた空間など、クライアントが最もリラックスできる環境でカウンセリングを受けることができるのです。対面カウンセリングでは、通院や移動の手間がかかることがありますが、電話カウンセリングではその手間を省くことができます。

3. 視覚的な要素に左右されない
対面カウンセリングでは、カウンセラーはクライアントの表情やボディランゲージを観察しながら対応しますが、電話カウンセリングではそのような視覚的な要素が排除されます。このため、言葉そのものや声のトーン、沈黙など、クライアントの言葉により集中することができます。逆に、視覚的に捉えられる情報に不安を感じやすいクライアントにとっては、電話の方が話しやすいこともあります。

4. 即時性と柔軟性
電話カウンセリングは、クライアントが緊急で話したいときや、心の中で急に不安が高まったときにも即座に対応できる柔軟性があります。対面カウンセリングは事前予約が必要で、日程調整に時間がかかる場合もありますが、電話カウンセリングでは、より迅速に対応できることが多く、特に精神的なサポートが急を要する場合に有効です。

結論
電話カウンセリングは、場所や状況に左右されず、匿名性を保ちながら心の支援を受けられる便利な方法です。対面カウンセリングと比べ、クライアントの心理的負担を軽減し、日常生活の中でも手軽に利用できることが大きな利点です。ただし、視覚的な情報が欠けるため、クライアントとカウンセラーの信頼関係やコミュニケーションがより重要となります。

電話カウンセリングの実際の事例:トラウマ克服への一歩

電話カウンセリングの実際の事例:トラウマ克服への一歩

電話カウンセリングは、PTSDやトラウマを抱えたクライアントにとって重要なサポート手段として活用されています。ここでは、実際の事例を基に、電話カウンセリングがトラウマの克服にどのように役立つかを紹介します。

1. 最初の一歩:信頼関係の構築
ある女性クライアントは、幼少期に経験した虐待が原因で、PTSDを抱えていました。対面カウンセリングでは緊張しやすく、話すこと自体が恐怖の原因となっていたため、電話カウンセリングを選択しました。初めてのセッションでは、クライアントは非常に不安を感じていましたが、カウンセラーは落ち着いた声のトーンで話し、クライアントが安心して話せるよう配慮しました。電話という距離感が、彼女にとって「安全な空間」となり、徐々に心を開き始めました。

2. フラッシュバックへの対処
トラウマ体験を語る際、彼女はしばしばフラッシュバックに苦しんでいました。特に、特定の出来事や場所を思い出すたびに心拍が上がり、過去に戻ったような感覚に陥りました。電話カウンセリングでは、カウンセラーがこの瞬間に適切な呼吸法を提案し、現在の自分に意識を戻すためのマインドフルネス技法を活用しました。クライアントは、対面ではなく電話であることで、過去の出来事を思い出しやすい一方で、安心できる環境で対処法を学ぶことができました。

3. 感情の言語化と解放
電話カウンセリングを通じて、クライアントは自身の感情を言葉にすることができるようになりました。カウンセラーが質問やフィードバックを与える中で、彼女は長年抑え込んでいた怒りや悲しみを安全に表現する機会を得ました。電話という形式は、彼女が自分の感情を言葉にするための「緩衝材」となり、対面での恐怖や圧力を感じることなく、率直に話せる手助けとなりました。

4. 回復の兆し:自分を取り戻す
数か月にわたる電話カウンセリングの中で、クライアントは自分のトラウマに対する理解を深め、自分自身を責める気持ちを少しずつ手放すことができました。電話カウンセリングのセッションごとに、過去の出来事を客観的に見つめ直すスキルを身につけ、感情の整理や今後の生活に向けた希望を持つことができるようになりました。彼女は、自分が変化していることを実感し、再び社会的なつながりを持つことに前向きになり始めました。

結論
この事例は、電話カウンセリングがトラウマを抱える人々にとって、安全で効果的な手段であることを示しています。特に、匿名性や心理的距離がクライアントに安心感を与え、フラッシュバックや感情の抑圧と向き合うための支援が可能です。電話を通じて、クライアントは少しずつ心の回復へと進み、トラウマからの解放への一歩を踏み出すことができました。

カウンセリングを通じて得られる回復の兆しと自己理解の深まり

カウンセリングを通じて得られる回復の兆しと自己理解の深まり

カウンセリングは、心の癒しと自己理解を促進するための重要なプロセスです。特に、トラウマや心理的な問題を抱えるクライアントにとって、カウンセリングを通じて感じる「回復の兆し」は、少しずつ自分を取り戻し、人生を前向きに歩むための大切なサインです。ここでは、カウンセリングを通じて得られる回復の兆しと、自己理解が深まる過程について説明します。

1. 感情の整理と表現の向上
カウンセリングを通じて、クライアントは自分の感情を正しく認識し、言葉にして表現できるようになります。初めは漠然とした不安や悲しみを感じていても、セッションを重ねるごとに、なぜそのような感情を抱くのか、その背後にある要因に気づくことができるようになります。感情を適切に表現する能力が高まることは、回復の兆しであり、自分自身と向き合う力を育む重要なステップです。

2. フラッシュバックや過去の体験に対する耐性の向上
トラウマを持つクライアントにとって、過去の体験が何度も繰り返される「フラッシュバック」は大きな課題です。しかし、カウンセリングを通じて、これらのフラッシュバックが少しずつ減少したり、感じる恐怖や不安が軽減されるようになります。これは、心が徐々に過去から解放され、現在に目を向ける力を取り戻している証拠です。

3. 自己理解の深まり
カウンセリングでは、自分の思考や行動パターン、感情の起伏について深く掘り下げる作業が行われます。これにより、自己理解が徐々に深まり、なぜ特定の出来事や人々に対して特定の反応をするのか、その背景にある自分自身の内面に気づくことができます。自己理解が深まることで、自分の強みや弱点、価値観に対する新しい視点が得られ、より健康的な自己評価を育むことができます。

4. 人間関係の質の向上
カウンセリングを通じて自分を理解することは、人間関係の質にも影響します。自己理解が深まると、他者との関わり方に対しても冷静に向き合えるようになり、より健全でバランスの取れた関係を築く力が養われます。また、自分の境界線を守ることや、相手の感情に対する共感力も高まるため、他者とのコミュニケーションが円滑になり、孤立感が軽減されることがあります。

5. 未来に向けた前向きな姿勢
回復の兆しは、クライアントが未来に対して前向きな感情を持ち始める時にも表れます。カウンセリングを通じて、自分の過去や現在の感情を整理し、乗り越えるプロセスを経験すると、自然と未来に対する希望や目標が見えてきます。目標設定や計画を立てる意欲が出てくることは、心の回復が進んでいるサインであり、これまでの重荷を少しずつ下ろしながら新しいステップを踏み出す準備ができたことを意味します。

結論
カウンセリングを通じて得られる回復の兆しは、感情の整理、自己理解の深化、人間関係の改善、そして未来への前向きな姿勢など、様々な形で現れます。これらの進展は、クライアントが自分自身の内面と向き合い、少しずつトラウマや心の傷から解放されるプロセスを反映しています。回復は一歩一歩の積み重ねですが、カウンセリングを続けることで自己理解が深まり、より健康的で充実した人生を歩むための力が養われていきます。

SHARE
シェアする

ブログ(こころの不思議)一覧

ページの先頭へ