ブログ

Blog

自己愛性パーソナリティ障害と境界性パーソナリティ障害の違いは?【1】

投稿者プロフィール

佐藤 公俊
佐藤 公俊心理カウンセラー
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上

【主な相談内容】
・うつ病、パニック障害などの精神疾患との向き合い方
・周りの人には言えない恋愛相談
・仕事が長続きしない、キャリア形成に悩んでいる
・人間関係が上手くいかない

【アプローチ】
まずは話したいこと、聴いてほしいこと、頭に浮かんだことを自由にお話ください。どんな話でも否定しませんので、安心してありのままをお話くださいね。あなたの話を受け止めた上で、心の声をキャッチし一緒に向き合い、フィードバックしていきます。

目次

自己愛性パーソナリティ障害とは?

**自己愛性パーソナリティ障害(Narcissistic Personality Disorder: NPD)**は、自己の重要性を過剰に感じ、他者からの称賛や特別扱いを求めるパーソナリティ障害です。この障害を持つ人は、周囲から賞賛されたいという欲求が強く、自己評価が極めて高いため、他人を利用したり、共感能力に欠けたりすることが多いです。

主な特徴には以下が含まれます:

1.自己中心的な思考:自分が特別で、他人とは違うと感じ、特別な扱いを当然と考える。
2.過度な称賛欲求:絶え間なく他者からの賞賛を求め、それを得られないとイライラしたり怒ったりする。
3.共感の欠如:他人の感情やニーズに共感することが難しく、自分の欲求が最優先になる。
4.対人関係の不安定さ:他者を操作して利益を得ようとする一方、批判に対して非常に敏感で、拒絶されることに強い不安を感じる。
5.過度な自己理想化:自分が偉大である、特別な使命を持っているという過剰な信念を持つ。

この障害は、自己肯定感が過剰に高いか、逆に不安定である場合にも見られ、内面には深い劣等感や自信のなさが隠れていることもあります。NPDを持つ人は、他者との人間関係に問題を抱えやすく、仕事や家庭生活で困難を経験することが多いです。

境界性パーソナリティ障害とは?

境界性パーソナリティ障害とは?

**境界性パーソナリティ障害(Borderline Personality Disorder: BPD)**は、感情の不安定さや衝動的な行動、そして対人関係の不安定さを特徴とする精神的な障害です。BPDを持つ人は、激しい感情の揺れを感じやすく、自己像や他者との関係が安定しないことが多いです。

主な特徴には以下のようなものがあります:

1.感情の極端な変化:気分や感情が急激に変わり、強い怒りや不安、絶望感を感じることが多いです。
2.不安定な対人関係:他人に対する愛情や憎しみの感情が極端で、見捨てられる恐怖から過度に依存したり、急に相手を遠ざけたりすることがあります。
3.自己イメージの不安定さ:自分が誰であるかや、自分の価値に対して不安定な感覚を持ちやすいです。
4.衝動的な行動:衝動的な買い物、過食、危険な運転、自己破壊的な行動などを取ることがあります。
5.見捨てられ不安:他者に捨てられることを過度に恐れ、見捨てられまいと極端な行動に出ることがある。
6.自傷行為や自殺念慮:強いストレスや絶望感から自傷行為や自殺を考えることが多いです。

BPDは、感情をコントロールするのが難しいため、日常生活や人間関係に大きな影響を与えることが多いです。しかし、適切な治療やサポートを受けることで、症状をコントロールし、より安定した生活を送ることが可能です。

自己愛性と境界性の共通点:不安定な人間関係

自己愛性と境界性の共通点:不安定な人間関係

自己愛性パーソナリティ障害(NPD)と境界性パーソナリティ障害(BPD)の共通点の一つは、不安定な人間関係です。両者は、それぞれ異なる理由で人間関係において問題を抱えることが多く、その結果、対人関係が複雑で不安定になります。

【自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の人間関係の特徴】
NPDの人は、他者を利用する傾向が強く、相手を自分の価値を高めるための手段と見なすことが多いです。称賛や特別な扱いを求め、他者に対して共感することが難しいため、深い信頼関係を築くことが困難です。さらに、相手が自分を批判したり、自分の期待に応えなかったりすると、すぐに敵意を抱き、関係が壊れることがあります。

【境界性パーソナリティ障害(BPD)の人間関係の特徴】
BPDの人は、見捨てられることへの強い恐怖から、人間関係において極端な行動を取ることがあります。相手に対して過度に依存する一方で、少しでも拒絶されたと感じると、激しい怒りや絶望感を抱き、相手を一気に遠ざけることがあります。このような振り子のような感情の揺れが、関係の不安定さを引き起こします。

【共通する点】
NPDとBPDのどちらも、人間関係において相手との距離感や信頼を築くことが難しく、結果として対人関係が短命になりがちです。感情の不安定さや他者との適切な境界を保てないことが、持続的な関係を妨げます。

両者は異なる動機や背景を持ちながらも、人間関係の不安定さという共通点を持ち、その改善には専門的なサポートが必要となることが多いです。

自己愛性パーソナリティ障害の特徴的な行動とその心理

**自己愛性パーソナリティ障害(Narcissistic Personality Disorder: NPD)**の人々は、自己中心的で他者との関係において特有の行動パターンを持っています。これらの行動は、彼らの心理的な特徴や深層にある不安から生まれます。以下は、NPDの特徴的な行動とその心理についての解説です。

1.過度な自己中心性
行動:自分の意見や願望を最優先し、他者のニーズや感情を軽視する。自己評価が過剰に高く、他者からの称賛や特別な扱いを求める。
心理:自分の価値を常に外部からの評価で確認しようとする。内面には不安や劣等感が隠されており、それを補うために自己中心的な行動を取る。

2.他者の利用
行動:他人を自己目的のために利用し、利益が得られなくなると関係を切る。また、他者の感情やニーズに対する共感が欠けている。
心理:自分が優れていると感じたい欲求が強く、他人を道具として扱うことで自分の価値を高めようとする。他者に対する共感の欠如は、自己中心的な視点に起因。

3.称賛と特別扱いの要求
行動:常に他者からの称賛や注目を必要とし、それが得られないと強いフラストレーションや怒りを感じる。特別扱いを当然のように求め、批判や無視に敏感に反応する。
心理:自己評価が外部の反応に依存しており、他人からの称賛を通じて自分の価値を確認しようとする。批判に弱いのは、自己価値への不安が根底にあるため。

4.誇大な自己イメージ
行動:自分が特別な存在であると信じ、他人より優れていると考える。また、大きな成功や権力を手に入れることを当然視している。
心理:自己愛が強く、内面では自信が脆弱なため、過剰な理想像を持つことで自分を守っている。誇大な自己イメージは、劣等感を隠すための防衛機制。

5.対人関係の不安定さ
行動:人間関係は短命であり、相手が自分の期待に応えないと怒りや無視、冷淡な態度を取ることが多い。周囲からの拒絶や批判を過度に恐れる。
心理:他者との関係がうまくいかないと自己価値を疑い始めるため、不安定な人間関係に陥ることが多い。拒絶や批判への敏感さは、自己評価が外部に依存していることを示す。

これらの行動は、NPDの人々が内面的な不安や自己肯定感の脆弱さを隠しながら、外部からの評価を通じて自己価値を維持しようとする心理的なメカニズムに根ざしています。

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ