ブログ

Blog

新型うつ病患者の支援に!電話カウンセリングの活用事例

新型うつ病患者の支援に!電話カウンセリングの活用事例

投稿者プロフィール

佐藤 公俊
佐藤 公俊心理カウンセラー
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上

【主な相談内容】
・うつ病、パニック障害などの精神疾患との向き合い方
・周りの人には言えない恋愛相談
・仕事が長続きしない、キャリア形成に悩んでいる
・人間関係が上手くいかない

【アプローチ】
まずは話したいこと、聴いてほしいこと、頭に浮かんだことを自由にお話ください。どんな話でも否定しませんので、安心してありのままをお話くださいね。あなたの話を受け止めた上で、心の声をキャッチし一緒に向き合い、フィードバックしていきます。

目次

はじめに:新型うつ病とは何か?

はじめに:新型うつ病とは何か?

【新型うつ病とは】
新型うつ病とは、従来のうつ病に比べて症状が異なるか、あるいは特有の特徴を持つうつ状態を指します。これには、例えば、社会的な変化や現代の生活スタイルが関連していることが多く、ストレス社会と密接に結びついています。

【主な症状】
・情緒の不安定性: 普通のうつ病と比べて情緒が不安定で、感情の起伏が激しいことが特徴です。
・抑うつ感と並行する活動性の変動: 抑うつ感があるにも関わらず、時に活動的になったり、逆に全く動けなくなるなど、活動レベルが不安定です。
認知機能の問題: 集中力の低下や決断力が落ちるなど、認知機能に影響が見られることがあります。

【発症の背景】
・現代社会のストレス: 継続的な職場のストレス、SNSによる情報過多、人間関係の希薄化などが影響を与えることが考えられます。
・生活習慣の変化: 不規則な生活リズムや睡眠不足が慢性化し、うつ病へと進行することがあります。

【診断と治療】
新型うつ病の診断は、従来のうつ病と同様に医師による臨床的評価が中心ですが、患者の生活環境やストレス因子への配慮も必要です。治療には、カウンセリングや薬物療法、生活指導が含まれます。

電話カウンセリングの基本とそのメリット

電話カウンセリングの基本とそのメリット

【電話カウンセリングの基本】
1.アクセスの容易さ: 電話カウンセリングは、地理的な制約を受けずにどこからでもアクセスが可能です。特に遠隔地に住む人々や移動が困難な人々にとって有利です。
2.予約と実施の柔軟性: 通院の必要がないため、患者は自宅やプライベートな場所から、自分に合った時間にセッションを予約し受けることができます。
3.匿名性の保持: 電話カウンセリングでは顔を合わせることがないため、プライバシーが保護され、開放的に話しやすい環境が提供されます。

【電話カウンセリングのメリット】
1.心理的障壁の軽減: 直接対面することのプレッシャーがないため、電話カウンセリングは心理的な障壁を低くし、より多くの人々が助けを求めやすくなります。
2.コストの削減: 通院にかかる交通費や時間が節約されるため、全体的な治療費が抑えられます。
3.継続性と安定性: 患者が一貫して同じカウンセラーと話すことができ、治療の継続性と関係の安定性が保たれます。
4.緊急時のアクセシビリティ: 急に助けが必要になった場合でも、電話一本で迅速にサポートを受けることができます。

【実施上の注意点】
・適切な環境の整備: 静かでプライベートな環境を確保することが、セッションの効果を最大限に引き出します。
・専門的な訓練を受けたカウンセラーの確保: カウンセラーは適切な訓練と経験を有している必要があります。

成功事例:電話カウンセリングで改善したケーススタディ

User 成功事例:電話カウンセリングで改善したケーススタディ

ケーススタディ: 佐藤明美さんの場合

【患者プロファイル】
名前: 佐藤明美(仮名)
年齢: 34歳
職業: IT企業勤務
主な症状: 慢性的な不安、睡眠障害、仕事への意欲低下

【状況の概要】
明美さんは、過労とコロナウイルス感染症のパンデミックによる社会的隔離が重なり、抑うつ状態に陥りました。彼女は自宅からリモートワークを行っていましたが、孤独感と仕事のプレッシャーが重なり、次第に精神的な健康が悪化していきました。

【電話カウンセリングの介入】
セッションの頻度: 週に1回、60分間
治療の主軸: 認知行動療法を基にしたアプローチ

【プロセスと進行】
明美さんはカウンセラーとの初回セッションで自身の感情と苦悩をオープンに話すことができました。カウンセラーは彼女の感情を妥当化し、共感を示すことで信頼関係を築きました。治療の中心には、彼女の否定的な思考パターンを特定し、それらを挑戦し再構築する作業が含まれていました。具体的には、日記をつけることで感情と出来事を記録し、思考のパターンを見直しました。

【結果】
カウンセリングを6ヶ月続けた後、明美さんは自身の感情をより良く管理できるようになり、仕事に対するモチベーションも回復しました。睡眠の質が改善し、不安感が軽減したことで、全体的な生活の質が向上しました。

【カウンセラーからのフィードバック】
カウンセラーは、明美さんの前向きな態度と治療への積極的な参加が回復に大きく貢献したと評価しています。また、明美さん自身が学んだストレス管理技術を日常生活に積極的に取り入れていることが、持続的な改善につながっています。

カウンセリング中によくある課題と解決策

カウンセリング中によくある課題と解決策

電話カウンセリングでは、さまざまな課題が生じることがあります。以下に、カウンセリング中によくある課題とそれぞれの解決策を示します。

課題1: コミュニケーションの障壁

解決策:
・クリアなコミュニケーションの確保: カウンセラーは明確かつ理解しやすい言葉を使い、定期的に患者が話の内容を理解しているか確認する。
・技術的なサポート: 電話機の音質が良好かつ安定していることを保証し、必要に応じて他の通信手段(例えばビデオ通話など)を提案する。

課題2: 感情のニュアンスの捉えにくさ

解決策:
・非言語的手がかりの代替: 非言語的コミュニケーションが難しいため、カウンセラーは感情を言葉で明確に表現するよう努める。
・定期的なフィードバックの要請: 患者に自分の感情や反応を頻繁に説明してもらうよう求める。

課題3: 信頼関係の構築

解決策:
・初期の関係構築に焦点を当てる: カウンセリングの初期段階で、共感的聴き方と安心感を提供することで、信頼関係の基盤を築く。
・開かれた対話の促進: 安全で開かれた環境を作り出し、患者が自身の思いや懸念を自由に表現できるよう努める。

課題4: 治療プランの維持と遵守

解決策:
・具体的な目標の設定: 明確で達成可能な目標を設定し、患者が治療計画にコミットメントを持てるようにする。
・リマインダーとフォローアップ: 電子メールやテキストメッセージを使用して、セッションの予定やホームワークのリマインダーを送る。

課題5: プライバシーとセキュリティ

解決策:
・セキュアな通信手段の使用: 通話やデータのプライバシーを保護するために、暗号化された通信手段を使用する。
・プライバシーポリシーの明確化: 患者に対して、どのようにして彼らの情報が保護されているかを明確に説明する。

これらの課題と解決策を適切に管理することで、電話カウンセリングの効果を最大化し、患者の治療結果を改善することができます。

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ