ブログ(こころの不思議)

Blog

恋愛相談は異性にしたい?同性にしたい?

恋愛相談は異性にしたい?同性にしたい?

ご訪問ありがとうございます。
リ・ハート代表カウンセラーの佐藤です。

今回は「恋愛相談は異性にしたい?同性にしたい?」というテーマでお話していきたいと思います。

恋愛相談をしたいと思ってネット上で検索をすると、多くのサービスが存在します。人生相談サービスや電話カウンセリング、占い、愚痴聞きなどで恋愛関係メインで行っているところなどですね。

多くのサービスの中から自分自身がどうしたいか、恋愛の愚痴を聞いてほしいのか、アドバイスが欲しいのか、自分がどうしたいのかを見つめ直したいのか。実際にはそこまで考えてのことではなく、インスピレーションで選択しているケースが多いと思います。実際に受けてみないと分からないというのが事実ですから。

しかし、サービスの種類、内容だけでなくもう1つ選択するための大きな要素があります。それはサービス提供者の性別です。異性に対応してもらいたいのか、同性に対応してもらいたいのか…。

異性に対応してもらいたい人と同性に対応してもらいたい人は、性格的な面とその時の状況的な面とが選択に影響を与えているケースが多いです。その点を詳しく説明していきたいと思いますので、興味のある人は最後までお付き合いください。

投稿者プロフィール

佐藤 公俊
佐藤 公俊心理カウンセラー
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上

【主な相談内容】
1.ストレス管理とメンタルケア
・日々のストレスやプレッシャーにどう対応すれば良いか。
・仕事や家庭でのストレス解消法。

2.自己理解と自己成長
・自己肯定感を高めたい。
・自分の強みや価値観を明確にしたい。

3.人間関係の悩み
・職場や家庭でのコミュニケーションの改善。
・対人関係における不安や緊張感への対処法。

4.不安や恐怖の克服
・予期不安や強い緊張感に悩んでいる。
・パニック障害や全般性不安障害のケア。

5.うつ症状や気分の浮き沈み
・やる気が出ない、気分が落ち込みがち。
・抑うつ状態から抜け出したい。

6.人生の転機や変化への対応
・キャリアチェンジや子育てなど、ライフイベントへの適応。
・新しい環境への不安や戸惑い。

7.恋愛や夫婦関係の悩み
・パートナーシップの問題解決。
・自分の感情や価値観をどう伝えるべきか。

8.自己批判やネガティブ思考の改善
・自分を責めすぎる傾向を変えたい。
・過去のトラウマや後悔にとらわれず前向きに生きる方法。

9.家族関係や親子間の問題
・子育ての悩み。
・親や家族との関係性の見直し。

10.生きる意味や自己実現の探求
・人生の目的を再確認したい。
・自分らしい生き方を見つけるサポート。

【アプローチ方法】
1.傾聴を重視したカウンセリング
・クライアントの気持ちや考えを尊重し、安心して話せる場を提供します。
・言葉だけでなく表情や態度も大切に、深いレベルで共感することを心がけています。

2.クライアント中心療法
・クライアント自身の中にある解決の糸口を引き出すサポートを行います。
・「どうしたいか」「何を感じているか」を一緒に探るプロセスを大切にします。

3.認知行動療法(CBT)
・ネガティブな思考や行動パターンを明確にし、それを建設的なものに変えるお手伝いをします。
・小さな行動目標を設定し、実際の生活に役立つ具体的な変化を目指します。

4.ナラティブセラピー
・クライアント自身のストーリーを紡ぎ直し、ポジティブな視点で捉え直すプロセスを支援します。
・過去の経験を成長や学びとして活用する力を引き出します。

5.対話を通じた柔軟なサポート
・一人ひとりのニーズに合わせて柔軟にアプローチを変えます。
・言葉だけでなく非言語的な表現(声のトーンや間合い、表情やしぐさなど)にも焦点を当てる場合があります。

目次

1.女性は状況によって異性と同性を使い分ける傾向にある?

恋愛相談サービスの利用者は女性の方が多いですが、最近では男性の利用者も増えてきています。そういった中で実は男女でサービス提供者を異性と同性どちらを選択するかの選択方法が異なっています。

女性の場合は本人の性格的な部分というよりは、現在の状況の中で男性に相談したいか女性に相談したいかで決定している傾向があります。男性の気持ちが知りたいと思っている時は異性、同じ女性目線で今の恋愛はどう思うかなどを聞きたい時には同性のサービス提供者を選択しています。

また、恋愛の中でも彼氏からのDVなどがある場合は同性のサービス提供者に話を聞いてもらいたいとなります。恋愛相談の内容の中で相手の男性に大きな原因がある場合、男性に対する恐怖心や不信感を感じているためです。

恋愛相談はまずは自分自身が安心して心の中にあるものを全て吐き出せる、ぶつけることができる相手にすることが大切です。今どういった人に話を聞いてもらいたいのかを一旦立ち止まって考えるようにしましょう。

2.男性は性格的な面が大きい?

私のところへの恋愛相談の割合として、比較的男性が多くなっています。その理由は、男性は性格的な面が相談を異性にしたいか同性にしたいかに影響しているケースが多いためです。

恋愛相談をしたい男性は、女性と接することが苦手、恋愛経験が少ないという人が多い傾向にあります。そういった人は女性と話をするのが苦手でもあるため、恋愛相談をする相手も異性よりも同性を好むのです。実際に異性には話しにくいという理由で私のカウンセリングを希望する男性は多いですね。

何度も同じことを書きますが、恋愛相談はまずは心のなかで感じていることをそのまま吐き出すことが大切です。気が引ける状態で相談してもスッキリすることはありません。もちろん、サービス提供者の専門分野がどういったものなのかも大切ですが、聞いてもらいたいと思える人でないと恋愛相談をする意味がありません。

恋愛の悩みは人によって全く異なっており、人によって重要なことも違います。自分自身の胸に手を当ててどういう人に恋愛相談をしたいのか考えるようにしましょう。

3.異性と同性両方あると便利

恋愛相談できる場所は異性と同性両方あるとベストですね。状況によって使い分けることができるためです。相手の気持ちが知りたいと感じた時には、異性のサービス提供者に相談し、相手の気持ちについて可能性を確認することができます。また、同性の視点でアドバイスが欲しい時には、同性のサービス提供者に相談すると心強いですよね。

恋愛相談の内容と、どういった人に恋愛相談を聞いて欲しいかを考えて利用すると、より効果的な恋愛相談になるでしょう。そのためには、異性と同性両方の恋愛相談ができる信頼できる人がいるとベストですね。どんな状況でも恋愛相談できる人がいるというだけで、気持ちが楽になるものです。

4.男性に恋愛相談をしたい人は是非

リ・ハートの電話カウンセリング

リ・ハートでは現状私が全て対応していますので、男性に恋愛相談をすることになります。男性に恋愛相談をしたいという人は是非お問い合わせください。
 
実際に男性のカウンセラーの方が女性のカウンセラーよりも数が少ないため、探すのに苦労しているというケースも多いようです。リ・ハートでは恋愛相談だけでなく、人間関係やキャリアの相談など様々な分野に対応していますので、男性カウンセラーに対応して欲しいという場合はまずはお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

相談は相談したいと思える相手にすることが最も大切なことです。相談相手の条件をじっくりと考え、適していると感じる相手に相談するようにしましょう。その相手が私であった場合は、全力でサポート致します。

SHARE
シェアする

ブログ(こころの不思議)一覧

ページの先頭へ