スッキリする愚痴聞きサービス活用法
ご訪問ありがとうございます。
リ・ハート代表カウンセラーの佐藤です。
今回は「スッキリする愚痴聞きサービス活用法」というテーマでお話したいと思います。
近年ネット上で愚痴聞きサービスを行っている人が増えてきており、サービス自体が一般的なものになりつつありますよね。当初はカウンセラーを目指している人の修業の場的な意味合いもありましたが、今では独立した職業になっています。
ただ、愚痴聞きサービスをどのように活用すれば効果的なのか分からない、カウンセリングとの違いはどんなところなの?といった声も多いです。
ここでは愚痴聞きサービスを上手く活用するとスッキリすることができますよ、という点にフォーカスして愚痴聞きサービスの説明をしていきたいと思いますので、興味のある人は最後までお付き合いください。
投稿者プロフィール

- 心理カウンセラー
-
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上
【主な相談内容】
1.ストレス管理とメンタルケア
・日々のストレスやプレッシャーにどう対応すれば良いか。
・仕事や家庭でのストレス解消法。
2.自己理解と自己成長
・自己肯定感を高めたい。
・自分の強みや価値観を明確にしたい。
3.人間関係の悩み
・職場や家庭でのコミュニケーションの改善。
・対人関係における不安や緊張感への対処法。
4.不安や恐怖の克服
・予期不安や強い緊張感に悩んでいる。
・パニック障害や全般性不安障害のケア。
5.うつ症状や気分の浮き沈み
・やる気が出ない、気分が落ち込みがち。
・抑うつ状態から抜け出したい。
6.人生の転機や変化への対応
・キャリアチェンジや子育てなど、ライフイベントへの適応。
・新しい環境への不安や戸惑い。
7.恋愛や夫婦関係の悩み
・パートナーシップの問題解決。
・自分の感情や価値観をどう伝えるべきか。
8.自己批判やネガティブ思考の改善
・自分を責めすぎる傾向を変えたい。
・過去のトラウマや後悔にとらわれず前向きに生きる方法。
9.家族関係や親子間の問題
・子育ての悩み。
・親や家族との関係性の見直し。
10.生きる意味や自己実現の探求
・人生の目的を再確認したい。
・自分らしい生き方を見つけるサポート。
【アプローチ方法】
1.傾聴を重視したカウンセリング
・クライアントの気持ちや考えを尊重し、安心して話せる場を提供します。
・言葉だけでなく表情や態度も大切に、深いレベルで共感することを心がけています。
2.クライアント中心療法
・クライアント自身の中にある解決の糸口を引き出すサポートを行います。
・「どうしたいか」「何を感じているか」を一緒に探るプロセスを大切にします。
3.認知行動療法(CBT)
・ネガティブな思考や行動パターンを明確にし、それを建設的なものに変えるお手伝いをします。
・小さな行動目標を設定し、実際の生活に役立つ具体的な変化を目指します。
4.ナラティブセラピー
・クライアント自身のストーリーを紡ぎ直し、ポジティブな視点で捉え直すプロセスを支援します。
・過去の経験を成長や学びとして活用する力を引き出します。
5.対話を通じた柔軟なサポート
・一人ひとりのニーズに合わせて柔軟にアプローチを変えます。
・言葉だけでなく非言語的な表現(声のトーンや間合い、表情やしぐさなど)にも焦点を当てる場合があります。
最新の投稿
電話カウンセリング2025年4月1日自分への厳しさがラクになる。電話カウンセリングで完璧主義を手放す方法
電話カウンセリング2025年3月27日理由のわからない不安感…電話カウンセリングで原因に気づく
電話カウンセリング2025年3月26日ひとりで抱えないパニック症状―電話カウンセリングが支える心の安心感
電話カウンセリング2025年3月25日身体と心の不安をセットで解消!電話カウンセリングで安心感を取り戻す
目次
1.愚痴が溜まってしまう前に吐き出す
愚痴聞きサービスは愚痴を聞いてもらうサービスです。つまり、サービス提供者は基本的に話を聞くだけで、アドバイスを送ったりすることはしません。愚痴を吐き出すだけでスッキリする効果があり、それを提供するのが愚痴聞きサービスです。
しかし、愚痴聞きサービスを利用すれば必ずスッキリするというわけではありません。愚痴を全て吐き出すとスッキリするのですが、全て吐き出すことができなかった場合モヤモヤしたものが残ってしまうケースがあります。
愚痴というのは、その日感じたものであればその日のうちに吐き出すとスッキリすることが多いです。これはその日感じた愚痴はそれ程深いものではなく、全て吐き出しきることが容易だからです。
逆に愚痴を溜め込んでしまってもう我慢できない、自分自身の容量をオーバーしてしまっているという状態で初めて愚痴聞きサービスを利用するとなると、なかなかスッキリ感を味わうことができません。
愚痴というものも相乗効果があり、様々な愚痴が絡み合ってより複雑で強固な愚痴になってしまうためです。つまり、1つ1つ感じた時に愚痴を吐き出してなくしてしまえばスッキリしますが、溜め込んでしまうと吐き出し切ることが容易ではなくなるのです。
愚痴聞きサービスは基本的に30分以内のものが多く、サービス提供者が傾聴スキルを用いて吐き出しやすい環境を作り、その中で一気に吐き出します。30分間一方的に話すとなると結構長い時間のように感じるかもしれませんが、しっかりと愚痴を吐き出そうとするとあっという間です。
愚痴聞きサービスでスッキリできる状態かどうかの目安は、30分以内に愚痴を吐き出してスッキリするかどうかですね。30分愚痴を吐き出しても話足りない、まだまだ話を聞いて欲しいという状態の場合は、カウンセリングをお勧めします。愚痴を吐き出しただけでスッキリするのはなかなか難しいためです。
紐解く必要がなく吐き出せばスッキリする愚痴を持っている心の状態には愚痴聞きサービス、紐解いて整理する必要がある愚痴を持っている心の状態にはカウンセリングと理解すると良いですね。
2.愚痴聞きサービスは気軽に利用しよう
愚痴聞きサービスでスッキリするためには、愚痴を全て吐き出すことが大切と上記で伝えました。そして、全て吐き出すためには、溜め込まずにできるだけ愚痴を感じた時に吐き出す必要があります。
ということは、こまめに愚痴を感じた時に愚痴聞きサービスを利用すると良いとなります。こまめに利用するために必要な感覚は「気軽」かどうかです。気軽に利用できるサービスであれば、こまめに利用しようとなりますよね。
愚痴聞きサービスで金額的には10分500円〜1,000円くらいが相場と言えます。愚痴を感じたその日に吐き出すのであれば、10分程度で終わる可能性もあります。週3日、1回500円とすると月12回利用で6,000円、ちょっとした習い事や趣味に費やす金額程度です。
メンタルケアを習い事感覚で愚痴をすぐに吐き出すことで行っていくと考えれば、それ程ハードルが高いものではないかと思います。愚痴を吐き出してスッキリするためには最も良い活用方法と言えるでしょう。
3.愚痴を感じる要因が自分の中にある場合は...
愚痴が外的要因のみであれば、こまめに愚痴聞きサービスを利用することでスッキリすることができますが、内的要因も加わっていると感じている場合は愚痴聞きサービスよりもカウンセリングの方が良いかもしれません。
内的要因とは自分自身の性格面であったり物事の捉え方、思考といった部分です。愚痴を感じるのは自分自身の内的要因が大きく関係していて、自分自身が嫌、自分自身を変えたいと感じているいる人は、愚痴を吐き出してもスッキリしません。心の中に残ったものがあるためです。
リ・ハートでは愚痴聞きと電話カウンセリングを両方ともに行っており、ご利用者様の要望や状況によって上手く組み合わせるようにしています。ご利用者様はスッキリしたい、前向きになりたいから利用しているわけですが、どういうサービスを受ければそうなるのか分かっていない場合が多いです。メンタル系のサービスは他にも占いや自己啓発などもありますし、自分の状況に対して何が良いかを自信を持って選択することは容易ではありません。
状況を把握する中で適切なサービスを提供できるように最善を尽くしていますので、悩んでいる状況がある人はぜひ一度お問い合わせください。