ブログ(こころの不思議)

Blog

メンタルを鍛えたい人に知ってほしい1つの原理

メンタルを鍛えたい人に知ってほしい1つの原理

ご訪問ありがとうございます。
リ・ハート代表カウンセラーの佐藤です。

今回はメンタルを鍛えたい人に知ってほしい1つの原理についてお話したいと思います。メンタルを鍛えたいと思っている人は多いと思います。

メンタルを鍛えて本番に強くなりたい、プレッシャーがかかる場面で実力以上のものを出せるようにしたい、ネガティブなことがあっても落ち込まずに乗り越えていく強いメンタルがほしい、など様々な思いを持っている人がいます。

こういったメンタルに対する思いは、自分自身のメンタルに対する不満から生まれています。いわゆる失敗体験によって自分自身のメンタルに対して自信を失ってしまっているのです。

メンタルを鍛える、簡単な言葉ではありますが実際にメンタルを鍛えるのは難しいですよね。簡単にメンタルを鍛える方法はないかと、いろいろと情報を探している人も多いでしょう。実際にこの記事にたどり着いた人もそうだと思います。

ここでは、メンタルを鍛えるというよりも、メンタルになぜ強い弱いがあるのか、違いは何なのかを解説し、その上で1つの法則をお伝えします。

投稿者プロフィール

佐藤 公俊
佐藤 公俊心理カウンセラー
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上

【主な相談内容】
・うつ病、パニック障害などの精神疾患との向き合い方
・周りの人には言えない恋愛相談
・仕事が長続きしない、キャリア形成に悩んでいる
・人間関係が上手くいかない

【アプローチ】
まずは話したいこと、聴いてほしいこと、頭に浮かんだことを自由にお話ください。どんな話でも否定しませんので、安心してありのままをお話くださいね。あなたの話を受け止めた上で、心の声をキャッチし一緒に向き合い、フィードバックしていきます。

目次

1.メンタルの強さの仕組み

メンタルの強さ

ここでは分かりやすくお伝えするために、ロールプレイングゲームに例えてお話します。メンタルAさんとメンタルBさんがいるとします。

メンタルAさん:HP200・攻撃力100・防御力50
メンタルBさん:HP150、攻撃力100・防御力100

この場合、どっちのメンタルさんが強いと言えるのでしょうか?世間一般で言われているメンタルを鍛えたい、というのはここでいうHPのことです。ダメージを受けても耐えることができるようにより高いHPにしたいのです。よって、メンタルAさんの方が強いと思われがちです。

しかし、ここで本来のメンタルに話を戻すと、メンタルを鍛えることは容易なことではありません。基本的には皆大差なく、精神の厳しい鍛錬を積み重ねる中で鍛えられていきます。簡単にメンタルを鍛える方法はありません。よって、メンタルのHPは実際にはほとんどの人が変わりません。

では、一般的にメンタルの強い人と弱い人の違いはどこなのでしょうか?それは防御力にあります。防御力を高めることで、自分自身が受けるダメージを減らすことができ、耐えることができるのです。

メンタルを鍛えたい人は、メンタルを守るための防御力を高めるという発想を持つことが大切です。この原理を知るだけでも気持ちが楽になります。辛いメンタルの鍛錬をしなくても良いのですから。

またこの中では触れませんでしたが、メンタルの攻撃力とは他の人に対する攻撃性です。ここは高めないようにしましょう。

2.メンタルの防御力を高める方法

メンタルの防御力を高める方法

では、具体的にメンタルの防御力を高めるために何が必要なのかをお伝えしていきます。

1.客観的視点を持つ

メンタルへの攻撃をまともに受けてしまう人は、全て自分のこととして受け止めようとし、客観的な視点を持てていない人が多いです。客観的な視点というのは、第三者的な視点、第三の目とも言われます。自分のことであっても自分のことではないような、少し距離をおいて冷静に分析することができる視点です。

例えばクレーム処理をする際に、自分のミスを自分で謝罪する際には気持ちは重いですし、焦りや不安など多くのストレスを感じます。そして、謝罪する相手からも攻撃される可能性もありますよね。

逆にクレーム処理役として、他の人のミスを謝罪する場合はどうでしょうか?比較的冷静にミスの原因を分析し、落ち着いて謝罪できると思います。そして謝罪する相手からも直接自分が攻撃されることもなく、謝罪も受け入れられやすいです。

この原理をイメージすることで、当事者の場合でも客観的な視点で捉えることができ、ストレスをまともに受けなくてすむようになります。

2.1人で抱え込まないようにする

1人で全てを抱え込むようにしてしまうと、ストレスも当然全て自分で抱え込んでしまうようになります。周りの人に相談したり仕事を分散したりするのは、ストレスもみんなで分け合っているというイメージを持つと良いでしょう。

3.成功した後のイメージを持つ

本番で緊張してしまい思うような結果が出せない人にはこれが必要です。例えば受験で合格した姿をイメージしている人は多いと思いますが、それだと余計に緊張してしまいます。

テストで良い点が取れれば合格できる→テストで良い点が取れなければ合格できない

この図式があるためです。テストの最中に難しい問題に当たってしまった時に、「テストで良い点が取れなければ合格できない」に変換されてしまうのです。こうなるとパニックになってしまい、分かる問題も間違えてしまったりします。

成功した後のイメージを持つ、例えば大学受験であれば大学生活をイメージすると、テストで難しい問題に当たってしまった時にも、大学生活が待っているからクリアできるはず、と集中力を増して冷静に取り組むことができます。

ポイントは成功を過去にする、そのために成功後のイメージをするのです。

防御力を高めるのと関係がないと思うかもしれませんが、成功イメージだと直接かかる大きなストレスを、成功後のイメージにすることで軽減しています。ストレスも適度なものであれば集中力を増すことができますが、過度になると押しつぶされてしまいます。

いかに上手くストレスをコントロールするかが重要なポイントと言えますね。

まとめ

リ・ハートの電話カウンセリング

メンタルを鍛えたい人に知ってほしい1つの原理について解説してきましたが、いかがでしたか?1つの原理とは「メンタルを鍛える≒メンタルの防御力を高める」ということでした。

メンタルの防御力を高めるというのは、大きなストレスをそのまま受けないようにする、となります。大きなストレスをそのまま受け続ければ、誰でも精神的に参ってしまい、うつ病や適応障害などの精神疾患を患ってしまいます。

メンタルを鍛えることも大切ですが、まずはメンタルの防御力を高めていきましょう。メンタルの防御力をなかなか高めることができないという人は、カウンセリングを受けてみることをお勧めします。自分の中の考え方を見つめ直すことで、メンタルの防御力を高めることができるようになるはずです。

SHARE
シェアする

ブログ(こころの不思議)一覧

ページの先頭へ