ブログ

Blog

人間関係の再構築:認知行動療法による電話カウンセリング事例集

人間関係の再構築:認知行動療法による電話カウンセリング事例集

投稿者プロフィール

佐藤 公俊
佐藤 公俊心理カウンセラー
【経歴】
・キャリアカウンセラー15年
・心理カウンセラー10年
※相談件数10,000件以上

【主な相談内容】
・うつ病、パニック障害などの精神疾患との向き合い方
・周りの人には言えない恋愛相談
・仕事が長続きしない、キャリア形成に悩んでいる
・人間関係が上手くいかない

【アプローチ】
まずは話したいこと、聴いてほしいこと、頭に浮かんだことを自由にお話ください。どんな話でも否定しませんので、安心してありのままをお話くださいね。あなたの話を受け止めた上で、心の声をキャッチし一緒に向き合い、フィードバックしていきます。

目次

ケース1: コミュニケーションの改善

ケース1: コミュニケーションの改善

背景: 30歳の男性、職場でのコミュニケーションに問題を抱えており、同僚との衝突が頻発している。

課題: コミュニケーションスキルの欠如と誤解されがちな言葉の使い方。

CBTのアプローチ: カウンセラーはセッション中に彼のコミュニケーションスタイルを詳細に分析し、彼がどのようにして他人の反応を誤って解釈しているかを特定しました。認知の歪みを指摘し、より効果的なコミュニケーション技術を教え、練習しました。

結果: 男性は自己表現の方法を改善し、同僚との関係が徐々に良好になった。

ケース2: 社会不安の克服

ケース2: 社会不安の克服

背景: 25歳の女性、社交場面における不安から苦しんでおり、友人関係が希薄になっている。

課題: 社会不安による避ける行動と、他人に対する過剰な評価恐怖。

CBTのアプローチ: カウンセラーは、不安を引き起こす思考パターンを特定し、それに挑戦するための戦略を提供しました。具体的には、認知の再構築やエクスポージャー療法を通じて、彼女が社会的状況に対する恐怖を減少させる手助けをしました。

結果: 彼女は段階的に社交場面に参加する頻度を増やし、人間関係が改善された。

ケース3: 配偶者との対立解消

ケース3: 配偶者との対立解消

背景: 45歳の女性、夫との頻繁な対立に悩んでいる。

課題: 対立の根源となっている誤解と非建設的な対話のパターン。

CBTのアプローチ: カウンセラーは彼女と夫の間の誤解を明らかにし、両者の認識のギャップを埋めるための対話技術を提供しました。また、感情的な反応を管理するための技術も指導しました。

結果: 夫婦は互いの立場を理解し、対立が減少し、関係が改善された。

ケース4: 親子関係の改善

ケース4: 親子関係の改善

背景: 40歳の男性、思春期の息子との関係が悪化している。

課題: 親としてのコントロール欲求と子どもの自立への抵抗。

CBTのアプローチ: カウンセラーは親子間のコミュニケーションバリアと誤解を取り除くために介入しました。彼に対して、息子の感情や考えをより深く理解する方法を一緒に考え、反応の仕方を変えるよう指導しました。

結果: 父親は息子に対する接し方を改善し、親子関係が向上した。

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ