心の悩みに悪戦苦闘
心の悩みを解消しようとする時、いろいろな手段を試していると思います。例えば、誰かに話を聞いてもらう、趣味に没頭して考えないようにする、占いやカウンセリングを利用する、などがありますよね。他にも細々とした自分なりの手段もあるでしょう。
今挙げたものは、全て手段です。手段ということは方法であって、その結果が思うようなものになる保証はどこにもありませんよね、当然ですが・・・。
つまり、手段は何でも良いのです。手段にこだわるのではなく、手段の先に心の悩みを解消できているイメージがあるかどうか、そこが重要なのです。
心の悩みを解消できるイメージとは?
心の悩みが解消できるイメージというのは、ある手段を行うことで、心の悩みがなくなっていく、そういったイメージのことです。
例えば、心の悩みを誰かに聞いてもらうと、自分の中にある心の悩みを吐き出すことになります。吐き出すことで、心の悩みが体内から出ていきますよね。つまり、心の悩みがなくなったということになるのです。
このイメージができるのであれば、誰かに話を聞いてもらうという手段が最適と言えます。
他にも占いであれば、ゴール地点が明確に見えるようになる、ゴールまでの道が浮かび上がってくる、といったイメージができれば、心の悩みを解消できているでしょう。
カウンセリングであれば、バラバラになった心のパズルを分解して正しく組み立てなおすことができる、そういったイメージが出来ると心の悩みを解消できていますね。
趣味に没頭するパターンを書き忘れましたが、没頭しているうちにそんなに大したことじゃなくなる、「まあいっか」となるイメージがあれば、これも心の悩みを解消するツールです。
イメージできないことはできない
周りの友人などに相談すると、「こうした方が良いよ」といった感じのアドバイスをしてくれることがありますよね。良いことを言ってくれているんだけど、それができれば苦労しない、というケースってありますよね。
これがまさにイメージできていないケースです。人それぞれ育ってきた環境も違いますし、考え方、価値観も違います。同じものを見ても同じものに見えていないことって結構ありますよね。
つまり、友人のアドバイスが良いか悪いかは関係なく、自分にとってイメージできないアドバイスであれば聞き流せば良いのです。そして、自分がイメージできることを実践することが大切です。
イメージできないことができなくて、さらに心の悩みを深くする必要はありません。
「イメージできることをする」
これが最もシンプルで簡単な心の悩み解消法です。