カウンセリングを受けると、満たされた気持ちになることがあります。これもカウンセリングの効果の1つですが、なぜ満たされた気持ちになるのでしょうか?
満たされた気持ちにどういった時になるかを考えると良いですね、例えば、
・自分のしたいことができたとき
・分かってもらえたと感じたとき
・認めてもらえたとき
・一生懸命取り組むことができたとき
などが挙げられます。これは全てカウンセリングの効果の中に含まれています。
・自分のしたいことができたとき⇒心の整理ができた
・分かってもらえたと感じたとき⇒カウンセラーが共感してくれた
・認めてもらえたとき⇒カウンセラーがありのままの自分を受け止めてくれた
・一生懸命取り組むことができたとき⇒自分と真剣に向き合うことができた
という感じですね。言い換えると、満たされない時にはこういったことがかけているということです。カウンセラー選びの1つの指標にしてもらえればと思います。