カウンセリングの中で、最も多い相談が男女関係が絡むものです。性による違いを理解できない、相手が考えていることが分からない、裏切られた・騙されたと感じて気分が沈む、平たく言うとこういった感じの相談ですね。
恋愛や夫婦としての生活においては、いろいろと悩みがあって当然、と割り切ることで上手く対応している人もいます。結局は耐える方法があれば何も問題はなく、耐えれなくなるから生活に影響が出てしまうのです。
ただ、耐えるだけではいつ爆発してもおかしくありません。そこで、恋愛の3つのステップをお伝えします。この流れを意識するだけで、気分的に随分と楽になります。
1.相手のことを考える
よく「自分のことを考えなさい」という感じのアドバイスがあると思いますが、まずは自分ではなく相手のことを考えましょう。悩む方は、「まず自分のことを考える」というのができないからです。
できないけどしないといけない、これが大きな負担になります。それなら、思い切ってまずは相手とし、相手がどう思っているのか、何をして欲しいのかを考えましょう。
この時に、理由までをいろいろと考える方がいますが、分かることだけを端的に捉えるようにしましょう。例えば「継続したいのか別れたいのか」「怒っているのか落ち込んでいるのか」などです。
2.自分のことを考える
そして次が自分です。相手がこう思っている、こうしたいんだろうと思ったことに対して、自分がどうしたいかを考えます。
先ほどの例をそのまま使うと、「継続したい」と思っている相手に対して自分はどうなのか、「落ち込んでいる」相手に対して自分は何をしてあげれるか、ですね。ここでもシンプルに考えます。
3.確認しながら実行する
相手、自分と考え、今度は考えたことを実行する時です。「どうだからどうする」という仮説はすでにあります。その仮説が正しいかを相手と話をしながら確認していきます。
そして、正しければ考えたことを実行すれば良いですし、間違っていればもう一度2.に戻ります。
そんな機械的なものではないだろうと思うかもしれませんが、悩む方はまずは機械的にできるようにすると、悩まなくなります。そこから臨機応変に対応していくスキルを磨けば良いのです。
ここでは恋愛が上手くいくステップとしましたが、これは対人関係全般に言えることです。そして、多くのことがステップを意識すると解決方法が見えてきます。カウンセリングでもステップを意識します。考え方が身につくとあらゆる場面で楽になれますよ。